遊びに来て下さりありがとうございます!

初めての方はこちら→姉妹の自己紹介

 

↑この続きの記事

【2021年3月6土曜日】

おばあちゃん母   りんご私(お姉ちゃんR)

 

実家に訪問した際に、母にFULLで聞かせてみる。
 
母は、耳を向けて真剣に聞き入った。

 

【ひろゆきさんの天下一無職会】

 (引用元:ひろゆけさん)
この言葉を聞いて民衆はどう思うだろうか。「働かない時点で負け組だ!」とか「底辺の分際で何を言う」とかその程度であろう。私は無職としてこの愚鈍かつ浅ましい考えに真っ向から否定してみせよう。否定するに足る理由は大きく二つある。
 
1つ目は「資本主義であるが故に無職は勝ち組」ということだ。
かの有名な経済学者であるマルクス氏の本である「資本論」では資本主義社会をこう説いている。
「資本主義社会の中においては、人やカネに働かせる資本家と、労働力を商品として資本家に売るしかない労働者の2つに分かれる」この論理からすれば、一般人に勝ち組とされる医者、弁護士、官僚等、これら全ては労働力を商品としている負け組へと成り下がる。しかし無職はどうだろうか。
国民に働かせる生活保護受給者、親に働かせるニート、カネに働かせる投資家等、全ての人やカネに働かせている。おお、なんということだ!
資本主義社会では無職は資本家階級であり勝ち組ということになる。
 
2つ目は「無職は足るを知っている」ということだ。
これを読んでいるあなたは「足るを知るものは富む」という言葉を知っているだろうか。「足るを知るものは富む」は古代中国の書物「老子」の第33章に収められている言葉だ。この言葉が意味するは、「満足することを知っている人はたとえ貧しい状況にあっても精神的には豊かである」ということである。
これを踏まえ、労働者と無職を場合分けして考えてみる。
労働者は競争社会に生きなければならない。それにより、人より良い給料、人より良いポスト、人より良い物、人より良い女等、次から次へと欲しいものが出てきてしまうのだ。
競争社会に生きる限り”足る”を知るということがなく、「もっと」「まだ足りない」「更に上に」と、際限なく欲してしまうのだ。このように、労働者は永遠の渇望の中生きている。これを”苦痛”や”心の貧しさ”と言わずなんというのだろうか。
しかし、無職には競争という概念すらない。それにより人と比べることがなく、際限なく欲することも無い。”足るを知っている”のである。これにより労働者が直面する”苦痛”や”心の貧しさ”は無職には一切ない。
ただ、存在するのは現状に対する満足と、心の豊かさである。
正に、「足るを知るものは富む」のである。いかがだっただろうか。

ここまで無職は負け組という考えを否定してきたが皆はご理解頂けただろうか。理解できなかった人はそのまま労働者として我々に貢ぎ続けていて欲しい。それもまた1つの生き方だ。
だが、私の考えを理解出来た人はすぐさま仕事をやめて無職という名の特権階級に来て欲しい。
 
私は”上”で待っている。
 

おばあちゃん聴いたのちりんご

神妙な面持ちで聴き入ったのち・・・母は
 
”ゆっくり顔を上げて、超どや顔で言った”
 
おばあちゃん「お母さん、無職!
 
おばあちゃん「お母さん特権階級!」
 
りんご「お母さんがこれ聴いてどう思うか、聞いてみたかったの」
 
りんご「やっぱりお母さん、特権階級だと思っちゃった?」
 
おばあちゃん「特権階級だよ!国から何とかしてもらって(年金)、あと娘に何とかして貰えるから。
 
りんご「あたし、お母さんにとって事労働者なんでしょ!」
 
おばあちゃん「そうだよ!!
 
りんご「あとさ、お母さん足るを知っているよね。」
 
おばあちゃん「知ってるよ!足・る・を・知ってる!」
 
”食い気味に答えた”
 

 

【驚愕の事実】
おばあちゃん母は、家族を養える労働者を育てていたりんご

 

おばあちゃん特権階級(資本家、勝ち組、足るを知っている)

りんご民衆(労働者、負け組、永遠の渇望

 

↓↓足るを知っている母

↓↓私も上に行きたいです

にほんブログ村 介護ブログ 親の介護

 

 

フォローしてね…

 

腰痛の予感がするお姉ちゃんR、ついに椅子購入検討

 

可愛いからこれいいな

 

 

↓お姉ちゃん愛用品

 

↓ホットヨガの時はこのマスク

 

↓これはネット限定?お店では見なかったかも。欲しい。

 

↓疲れた時はお風呂でリラックス

 

↓さらに疲れた時はこれ

 

↓あ姉ちゃんはこうなる前は一人リゾートが趣味でした