TOMIX 97938 タキ3000・米タン・初期 | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

 

アメリカンスタイルなタキ3000

本日は,TOMIXのタキ3000を紹介します.TOMIXブランド45周年を記念して,2021年に「米タン」から始まったシリーズです.米タンのタキ3000は番号が大書きされているのが特徴で,特別企画品で,さらに表記が増えた「初期」が用意されていました.当時は購入しませんでしたが,アメリカ型車両が増えてくるとこれが欲しくなってきました.

車両番号とは別に米陸軍の管理番号,数々の注意書き,そして「JET Fuel」のマークが記されています.その後も,そして現在でも浜安善〜横田基地を,車両を変えて運行され続けていますが,マークが「GP-8」になったこと以外は大きく変わっていません.

筆者としてはアメリカ型貨車に混ぜて使うことにしました.今後アメリカ型貨車が増えるまではそこそこの存在感を見せることができ,そこまで間違った使い方ではないと信じたいです.

 

  ところで

岩国基地では毎年5/5ごろに「フレンドシップデー」として,米軍基地の一部が開放される,航空ショーが行われるイベントがありますが,2024年は無事.5/5に開催されます.毎年の5/5に開催されるわけではありません.また,今回はブルーインパルスも参加します.

このイベントは山口県で開催されるイベントとしては最大と言えるもので,当日は岩国市中心部の道路交通が麻痺します.特に,フレンドシップデーのために岩国錦帯橋空港に駐車することはできません.シャトルバスが運行されるほか,山陽本線の列車も多数増発されます.

 

人気のイベントではありますが混雑がすごく,筆者は一度も行っていないのもまた事実です.近隣の住民であっても,この日だけは岩国市内を自動車で移動するのは躊躇われます.とはいえ,地元地域では最大級で,必ずしも毎年開催されるわけではないこのイベントを,米軍に言及した記事で言及しないのも,と思いましたので,紹介させていただきます.

 

※浜安善駅常備のため,この記事のテーマは「【模型車両】東京南・横浜・東京西・千葉」です.この車両はアメ車ではありません.