第39シーズン12月5週 その終われない僕のbehind また拭えない日々のbehind | Royal競伝dism

Royal競伝dism

日本C&Eワールドでの活動日記

39シーズンもいよいよ最後の週を迎えることに。

ナガティさんのところの来年の春天候補スノウガーデンが

ヴァンアンドリューを抑え、初めてのダート戦となった名古屋GPを制覇!

アルゼンチン共和国杯を勝っていたら、ギャクシュウノウエやレッドスワンがPOしていなかったら、

スノウガーデンが有馬記念に出ていたかもしれないですよねぇ。

色んなことが交差して簡単に未来が変わってしまう競伝。


注目の有馬記念ですが、POしてしまった馬がいても

次々と次代を担う馬が出て来るもんですね(笑)

若干乗り遅れてる私だけれど、来シーズンにはなんとかGⅠに顔を出したいところ。

色々と気になる馬がたくさんいて、馬券的にも困るけれど

強い古馬たちと戦って来たたーぽんさんの古豪イクナイエトランゼや

昨シーズンの秋天に挑んだ時は1番人気に支持された

まだまだ実力を発揮出来ていないイルミネーションさんのベルトランナー辺りが気になるかなぁ。

そしてグラファイスさんのウマシサンガクレタの活躍次第では

現在育成中の2歳牝馬の育成にもさらに気合いが入っていくのかもしれない。

 

昨日の朝日杯FSはなかなか実力伯仲なメンバーが揃いましたが

結果はこんな感じ。

勝ったのはたーぽんさんの”絶対零度”

その強さに凍り付いた…とゆうほどではないものの、

1.30.8で走った3頭と、1.30.9で走った馬との間には

0.1秒以上の力の差を感じるよねぇ。

何とか3歳ではこの差を埋めたいところではあるけれど。

 

絶対零度と言えば上戸彩さん主演の刑事ドラマがありましたよね!

あのシリーズ好きなんですよ(笑)

最初は右も左も分からない新人刑事で、”未解決”事件を捜査する

警察内では裏方みたいなチーム。

そう言えば最近なんだか話題になった宮迫さんもSeason1に出ていて

最後は殉職しちゃいましたねぇ。

おそらく役者としての絶頂期の作品だと思う。

芸人として色々と問題を起こしてからはテレビから離れてるけれど

役者としては誰からも声をかけられないのかな?

あの偉そうな態度が芸風ではなく、どこの現場でもああなんだったら避けられてるのかもしれないけど。

個人的には芸人は”芸”を売るのが仕事なんだから、

客の前では偉そうにしたって、粗品さんのように狂犬っぷりを発揮するのも

全然いいと思うよ?

正し、謝罪したくないからテレビ出演を諦めるとかはさすがに愚か。

お客さんの前じゃなくていいから、迷惑をかけたスタッフとかには大人として謝ればいいのにね。

またそれを「謝罪されたんですか?」なんて馬鹿みたいに直撃する週刊誌とかがいるからねぇ。

 

話がそれたけれど、絶対零度のSeason2では”特殊犯罪捜査”の話。

視力がどんどん無くなって行く桐谷さんから、全ての技術を引き継ぐことになった上戸彩さんの話。

まぁ、現代版の忍者って感じ(笑)

Season3と4はエロ男爵こと沢村一樹さんが主演の”未然犯罪潜入捜査”がテーマなんですが

上戸彩さんは海外の犯罪組織に潜入中にトラブルに巻き込まれて行方不明とゆう設定。

リアルでは出産・育児で忙しい時ですからねぇ。

そしてこの”未然”ってやつがなかなか視聴者側が狼狽えましたねぇ。

だって犯罪者じゃないのに犯罪を未然に防ぐために逮捕されるんですから(汗)

えっ、どうゆうこと?

 

なんでも怒りとか負の感情を監視カメラでとらえることが出来るらしく

その捜査対象となった人物が何に怒っているのかを調べられて

その感情がピークに達した瞬間に取り押さえられるってもの。

解りやすく言えば、例えば凶器を購入するとか、そんな感じ。

でも被害者が被害に遭わないことを考えればとてもいいのかもしれないけれど

プライバシーもあったもんじゃないよね(笑)

 

何故か競伝ブログなのに絶対零度のことばかり書いてしまったよねぇ。

最後に少しだけ期待している東京大賞典!

多くの同じ時代を駆け抜けた馬がPOする中、7歳でも元気なサンドランド。

あのフナツブルーハーモも8歳夏まででしたから、サンドランドもこれが最後か

あるいは8歳も少しだけ…

とにかく1戦1戦、これが最後だと思って頑張るしかない!

昨日はリルリンリンがターコイズSを連覇したし、サンドランドもここを連覇したいなぁ。

 

ちなみに統合前の旧東京時代でも、鎌田さんのボンジュールとうはさんのファイナルレターしか連覇していないし

統合後も1頭連覇した馬がいないレース。

グリーンウッドさんのオライオンも統合直後の1シーズンさえ

こころさんのハートサーブルに勝っていたら3連覇とゆう偉業だし

サンドランドも一昨年のミナミアンドリューに勝てていれば3連覇の希望もあったのにねぇ。

まずはここを勝たなければ記録にも記憶にもならない戯言でしかないんです(笑)