陰陽五行説を知っていると

漢方や薬膳の方のブログや記事も

グッと理解しやすくなりますよ!

 

ということで、五行学説についてお伝えしています。

今回は第2回。

 

第1回では

▻五行学説とは何か

▻木・火・土・金・水の5つのグループの特徴

について書きました。

 

世界は5つの要素で成り立っている⁉【漢方・薬膳の基本:五行学説について①】

 

 

今回は

この5つの関係についてのお話。

まずは五角形の外側の実線矢印について。

 

 

こちらの関係は

相生(そうせい)」と言われます。

 

矢印の先の相手を助ける

相手に力を与える

相手の成長を促す

関係です。

木→火→土→金→水の順にまわっています。

 

木→火

木をこすると火が出る

 

火→土

火が木を燃やすと、灰(土)が生じる

 

土→金

土の中から金属が掘り出される

 

金→水

金属は表面に水を生じさせる

 

水→木

水は木を成長させる

 

相生は「母子関係」とも言えます。

木が火を生む

このとき、木=母、火=子となります。

水が木を生む

このとき、水=母、木=子となります。

 

五行のどれも母であり、子でもあります。

このようにぐるぐるまわっていくのが「相生(そうせい)」です。

 

つづいて

五角形の内側(点線矢印)の関係について。

 

image

こちらの関係は

相克(そうこく)」と言います。

 

矢印の先の相手の成長を抑えたり

働きを妨げたりする

関係です。

 

木→土

木は土に根を張ることで、土の栄養を吸い取る

 

土→水

土は水を吸収して、せき止める

 

水→火

水は火を消す

 

火→金

火は金属を溶かす

 

金→木

金(金属)は木を切り倒す

 

五行のどれも

自分が抑制される側、抑制する側どちらにもなります。

 

相生と相克について伝わりましたか?

 

私は、初めて勉強したとき

相克は「抑える」働きをするので

マイナスなイメージがありました。

 

が…

 

大事なのは…

 

バランス!

 

促すもの(相生)だけが強くなってもバランスが崩れます。

 

相手に力を与えるもの、与えられるもの(相生)

相手の力を抑えるもの、抑えられるもの(相克)

この4つがバランスよくまわり続けることが大切なのです。

 

バランスが崩れたときの

相乗、相侮という関係もあるのですが

複雑になってしまうのでこの2つを理解いただければ大丈夫ですOK

 

▻五行学説とは何か

▻木・火・土・金・水の5つのグループの特徴

▻五行の関係(今回)

までお伝えしました。

 

五行の関係はわかったよ!

じゃあ、漢方・薬膳とどんな関係があるの?

というのが次回です。

 

第3回はこちら↓

繋がりを知ると不調の原因がわかる!【漢方・薬膳の基本:五行学説について③】

 

 

今日もお読みいただきありがとうございましたスター

 

 

クローバー風水薬膳®茶ミニセッション受付中クローバー

詳しくはこちら下矢印

風水薬膳®茶ミニセッションについて
ご予約可能スケジュール

 

        

時間:約30分

場所:オンライン(Zoom) 

料金:3000円
   風水薬膳®︎茶1包(2〜3回分)付き
風水薬膳®︎茶はご自宅にご郵送します。

お申込みはこちらから→
お申込みフォーム
お問い合わせはこちらから→メール

 

  Instagram

季節の変化とオーガニックを楽しむ暮らし。

日常、好きなコト・モノを発信しています。
2023年4月頃までお休みします。

再開までお待ちください。