”✩幸いな事に今日は大丈夫です✩”のその後の経過について。 | Gyutto~世界がHUGで溢れますように~

Gyutto~世界がHUGで溢れますように~

HPをお手製で1から作ろうとしたらダメダメだった主婦です(笑) 日記/育児/備忘録/文通/音楽(歌)/健康・医療…多岐に渡り書いて行けたらと思います。(*^^*)

実はこの記事の直後からまた体調不良に見舞われました。

長女を10日に小児科に連れていった後だったので、てっきり娘のコロナが移ったと思い込んでいました。


症状は、13日の夕方頃から腰痛と37.7℃程度の熱で始まりました。

でも、その後、39℃を超え、土日は薬飲んでも最低39.3℃~最高40.1℃を行き来してましたえーん

で、土日な事も災いして内科に行けなかった(ERや休日診療行くほどか解らなかったので)ので、ずっと高熱と体の痛みと寒気に唸って寝たきりでした。


本当に辛くて、解熱剤も効かないし、これはやっぱ内科行かないとダメだなと判断して、月曜の午後、意を決して行ってきましたえーん

頑張ったよ😭

めっちゃしんどかったの。

歩くのもしんどくて。


で、呼ばれるまで発熱外来の人が入るブースみたいな所で息切れしながら待ってて、呼ばれて。


身体中痛過ぎて主治医の前でボロボロ😭だったの。

「そっかぁ。それは辛いね。」って言いながら喉見せたら報われた気がした。


「あぁ~、これは痛いや。

凄い膿がへばりついてるもんね。

これは痛いよね。うん。


ちょっとね、これはね、インフルとコロナだけじゃなくて、もうひとつ溶連菌の検査も必要だね。」って直接綿棒みたいなの擦ってやったら、溶連菌が出ました😅


コロナとインフルの検査はこれの前に鼻に綿棒みたいなの入れてやったら陰性だったけどね。


で、抗生物質が効きやすいの3種類くらいあるから、これで効けば直ぐよくなるからと言われて、今では残り3日かな?4日分かな?抗生物質とか痰切りとかトラネキサム酸とか飲みきれば取り敢えず大丈夫そうなんだけどね☺️


でも、問題はそうじゃなくて、「今日ね、言わないといけないこと沢山だな、んっとね、この前の検査結果のね抗核抗体がね、高いんだよね。」

「あー、40ですか?」って聴いたら、

「いや、160なんだよね。」


「筋肉も痛いってよく言ってるし、

この数値だし、

顔の皮膚症状も聞くと皮膚筋炎って診断して差し支えないと思う。

そこについては専門できちんとやらないといけないから、紹介状書くから。」


ってことで、皮膚筋炎だそうで。




この前のコレ⤴︎︎︎とかも、多分ヘリオトロープ疹なんだろうかね。

クインケ浮腫かなーと思ってたけど。


まあリアルタイムで診察してもらってないから、これについては定かじゃないけども。


なので、次、溶連菌感染症完全に治ったら、順天堂浦安行ってきます(*`・ω・)ゞ



頑張りマース💪(´・_・`💪)