続きです。

 

 

 

 

龍雲寺・禅堂でのスケジュールは以下のようになっています。

 

 

5:30 起床

6:30 朝のお経

7:00 坐禅

7:20 梅湯茶礼・住職法話

8:30 朝のストレッチと運動教室(任意参加)

 

自由時間

 

13:00~14:00 仏教体験(任意参加)

 

自由時間

 

16:00~17:00 住職にお悩み相談(希望者のみ)

17:00 鐘つき(希望者のみ)

18:15 夕食(精進料理)

19:30 坐禅

20:00 リラックス ストレッチ

21:00  入浴~就寝

 

赤文字のは原則参加必須です。

 

お寺の宿坊などに泊まると、朝の御祈祷に参加可能ということがあります。

 

それは参加したければ参加できるということですが、こちらの朝のお経~、夜の座禅~は、体調が悪いなどの理由がない限り、全員参加と言う感じでした。

 

これが生活リズムを整えるのに良いので、強制的に参加というのは良いと思います。

 

 

 

【1日目】

 

14時半に集合で、御本尊様の前での入門供養などが済んだ後、全員で黙々と高台の禅堂に移動し、

 

 

大広間で説明を受けてお部屋に行ったのは16:20くらいでした。

 

この後、17:15から大広間で整体ストレッチがあるというので(参加費別途1,000円、希望者のみ)、参加しました。参加者は3名でした。

 

ストレッチなどの際には動画も撮って良いとのことです。

 

この日のストレッチは首こり、肩こりの改善に効果的だったので、動画撮影の準備をしておけばよかったと思いました。

 

 

その後は18:15から夕食です。

 

すべて、集合時間の5分前には集まっておくようにと言われ、みんなきちんと守ります。

 

夕食時の案内は近隣のお寺のお坊さんがお手伝いで来られていました。

 

説明やお経の読み上げなどをしたのち、お食事をいただきます。

 

 

ご飯はおひつから自分でよそいます。

 

予めお茶碗の重さを引いたはかりが置いてあり、食べたい量を自分で調整します。

 

7日間の人は男性180g、女性150g
2泊の人は男性150g、女性120g

 

との案内書きがありました。

 

後日の案内で、ダイエット目的の人はこの2/3くらいにするようにとのことでした。

 

 

この日は案内の「150g」よりちょっと少なめの130gにしました。

 

はかりの上にお茶碗を置いて重さを見てるのと、後ろに人が並んでいて早くつがなければと焦って、ご飯の形を整える余裕がありませんでした。

 

 

食事は大広間で食べてもいいし、お部屋に持って帰って食べても良いそうです。

 

ほとんどの人が大広間で食べていました。

 

大広間で食べるとしても、「黙食」なので、みんな壁に向かって静かに食べます。

 

 

ここのお食事がほんとに美味しくて、びっくりしました。

 

 

そして19:30からは下の般若心経の部屋で座禅ですので、あまりのんびりする時間はありません。

 

その合間にここでの過ごし方や座禅の注意点などの動画を見ておくようにとタブレットも渡されています。

 

座禅に行く前に何とか動画も見終え、タブレットを返却しました。


また全員で黙々と下へ下りて行きます。

 

座禅は般若心経の部屋か、滝の前かでできます。

 

私は寒くて、般若心経の部屋で座禅しました。滝で座禅する人も意外とたくさんいました。

 

座禅の後は全員般若心経の部屋に集まり、お休み前のストレッチをします。

 

ストレッチが終わると、また階段を上って高台の禅堂へ。

 

 

お部屋に戻ったのは21時近く。


お風呂は22時くらいまでに済ませるようにとのことですので、早速お風呂に入り、早々に寝ます。


【2日目】


昨夜はすぐ眠れました。

 

5:40くらいに起き、身支度して6:20に大広間に集合です。

 

6:25から朝のご祈祷のために下に移動します。黙々…

 


ご祈祷の後は座禅です。朝も滝の前で座禅している人も結構いました。

 

座禅が済むと、全員般若心経の部屋に集まり、梅とはちみつの入った梅湯をいただきます。

梅干しは口に入れて、種の周りのすべてを食べるようにとのこと。

 

この後、住職さんの法話を聞きます。

 

7:45くらいに解散です。

 

 

階段を上って禅堂に戻ります。

 

禅堂との距離は遠いと思っていましたが、時間を計ってみると、行きも帰りも2分くらいでした。

 

2分でも息が切れますね。

 


この後は8:30~9:00まで朝のストレッチ(無料)があります。

 

私はこの日は「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」に行きたくて、9時過ぎのバスに乗りたかったので、ストレッチは出ませんでした。

 

浜松の大河ドラマ館がこの週末で閉まることになっていて、混まなさそうな平日に行っておきたかったのです。

 

「どうする家康 浜松 大河ドラマ館」見学の様子は以下の別記事で。

 

 


大河ドラマ館を見学した後は浜松駅に行き、駅ビルのユニクロでダウンを買ってきました。

 

禅堂も下の建物も何となく寒いし、滝の前でも座禅をしたいのですが、こんなに寒いと思わず、ダウンを着てこなかったのです。

 

冬に来るならダウン必須です。

ダウンだと思っていたら、これはダウンじゃなかったみたい。綿のようです。これでも寒さ対策には役立ちました。

 

 

禅堂に戻って来て、13時からは仏教体験(任意参加)です。

 

この日は写仏でした。


写経は自分でもよくやりますが、写仏は初めてでした。

 

 

まっすぐの線を引くのが難しく、写経よりも集中できる気がしました。


書いた後、下の本堂に納めに行きます。

住職さんが怖くて?、みんな黙々としていましたが、この時写仏を納めに行く他の参加者について行き、ちょっと話をすることができました。みんな7日間コースとのことでした。

 

 

仏教体験は他には

・写経体験
​・本物のお香体験

・寺宝特別公開(伊藤若冲・横山大観など)
・木魚体験

・茶道体験​
・枯山水線引き体験
などがあるようです。


 

この日はとてもお腹が空き、夕食を待ちわびました。

 

この日、新たに女性2人が参加してきて14名になりました。多分これで満室のようです。

 

待ちわびた夕食です。

 

ご飯は前日より少なくしようと思っていましたが、最初よそったら90gくらいだったので、100gにしようと少し追加したら思いのほか量があり、138gになってしまいました。

138gは普段家で食べているよりかなり多いです。

 
右のは蓮根まんじゅうです。

 

食事は毎日美味しかったですが、この2日目はとりわけ美味しく感じ、一口一口幸せをかみしめていただきました。

 

この幸せな時間がいつまでも続きますように…と言う感じでした。

 

 

食事の後は前日と同じように下に下りて行って座禅、夜のストレッチを行い、お部屋に戻ってお風呂に入って就寝です。

 

 

続きます。