【晴れ、ときどき殺人】【いつか誰かが殺される】渡辺典子 | ∠かなめまよの胸はって行け〜!自信持って行け〜!

∠かなめまよの胸はって行け〜!自信持って行け〜!

ポルノグラフィティ大好き♡ただいま悪性リンパ腫ステージ4、糖尿病、膵炎で闘病中です。元気なうちに少しでもたくさん懐かしいドラマや映画、ポルノグラフィティの事、色々アップしたいです。昭和から令和を半世紀以上生きて来たからこその味のあるブログになれば。

にほんブログ村 音楽ブログ グループミュージシャン応援へ
にほんブログ村
こんばんは。今日は角川三人娘の1人、渡辺典子さんの主演映画2本と、【二代目はクリスチャン】のBIRDSでの動画を残したいかな😌

最初は【晴れ、ときどき殺人】からです(o^-^o)
晴れ、ときどき殺人】は1982年に角川書店から刊行された赤川次郎さんのミステリー小説です。この時代、角川映画大ブレイクの中、角川三人娘の薬師丸ひろ子さん、原田知世さん、渡辺典子さんはみんな赤川次郎さんの作品を演じたくらい赤川次郎ブームが来てましたよね🍃
動画は【晴れ、ときどき殺人】~【いつか誰かが殺される】~【結婚案内ミステリー】~【花の色】(アニメ映画 少年ケニヤの主題歌を渡辺典子さんが歌いました)
4本まとめての予告編動画です。
私は紹介する最初の2本しか見ていなかったので残り二つはブログに書けなくてごめん💦
あらすじです。
赤川次郎さんの同名小説を【すかんぴんウォーク】(吉川晃司さんの主演)の丸山昇一さんが脚色し【みゆき】(永瀬正敏さんと宇沙美ゆかりさん出演)の井筒和幸さんが監督したユーモアミステリー作品です。
音楽は宇崎竜童さんが担当しました。  
アメリカ留学から帰国した北里可奈子(渡辺典子)は、死の間際に母の浪子(浅香光代)から衝撃的な告白を受ける。
コールガール(懐かしい響きやろ?)殺人事件を目撃した浪子は、娘を殺すと脅迫されたため、無実の人間に罪を着せ自殺に追い込んでしまったのだという。
真犯人は北里家の身近な人間だというが、その名を告げる前に息を引き取ってしまった。
浪子の通夜が行われ、北里産業の雇われ社長の円谷(神田隆)、その息子で可奈子に結婚を迫る正彦(清水昭博)、無表情で得体の知れない社長秘書の水原(伊武雅刀)、主治医の菊井(前田武彦)など、怪しい人間が続々と現れるのだが…。
出演者は、
北里加奈子(渡辺典子) 
めちゃくちゃ美形でしたね~。
今も綺麗なんだけど正統派美少女で、歌も艶があって角川三人娘みんな好きでした。
上村裕三 (太川陽介)
NHKのレッツゴーヤングで【ルイルイ】が大ヒットした後、アイドル達の兄貴分になって司会をしていた頃かな、まさかウン10年後に路線バスの旅で再ブレイクするなんて想像もしなかったです!
菊井和昌(松任谷正隆) 
ご存知、松任谷由実さんの旦那様。
渡辺典子さんの右側の男性です。この頃は俳優もされていました。
ひろ子ちゃんの【メインテーマ】の財津和夫さんもだけど、ニューミュージック界(これも懐かしい響きやろ?)から多数俳優に挑戦な方が出て来てましたっけ?

後ろ側の左手は大好きだった清水昭博さん、その右は今や名バイプレイヤーの伊武雅刀さん、
真ん中は前武こと、前田武彦さんです。
犯人は松任谷正隆さんなんだけど、優しい雰囲気あってちょっと最後の種明かしシーンに凄みが足らなかったのが残念。

コールガール役の美池真理子さんとのラブシーンも顔が見えない部分は吹き替えって聞いたよ。
刑事役の小島三児さんと、九十九一(つくもはじめ)さん。
九十九一さんはお笑いスター誕生でブレイクからの起用だったと記憶します。
【晴れ、ときどき殺人】の私の記憶にすごく残った2つのエピソードです。
⚫母親のお葬式後に哀しみを埋めるために突然レオタードで部屋ん中で音楽をかけて踊りまくる渡辺典子さん(笑)
⚫ラストシーンで【E、T】のオマージュだと思うんだけど、渡辺典子さんと太川陽介さんが自転車で空を飛ぶシーン(笑)
いやいや、ないない(笑)
画像見つかったら貼りたかったよー。
ツッコミながら見れた娯楽エンターテイメント です♥️
ザ・トップテンでの渡辺典子さん【晴れ、ときどき殺人(キルミー)】で~す。
次は【いつか誰かが殺される】行きますね✨
いつか誰かが殺される】は同じく1984年に角川映画化された赤川次郎さんの小説です。
あらすじです( *´ω`* )/
赤川次郎さんの同名小説を【十階のモスキート】の崔洋一さんが監督して映画化した角川映画でした。
角川三人娘の一人である渡辺典子さんの主演作品です。 
永山財閥の家長である志津(加藤治子)は誕生パーティーに、子供たちの名前を組み合わせた「モリヤアツコ」という18歳の女性を招待できるか、賭けをすることにした。
女子高生の守屋敦子(渡辺典子)は久々に父の洋一(斎藤晴彦)とデートを楽しんでいたが、ブティックで父親が忽然と姿を消してしまう。
バッグに小さなフロッピーディスク(またまた懐かしい響きやろ?)を見つけた彼女が帰宅すると、家はめちゃめちゃに荒らされていた。
翌日には父の勤務先である新聞社を訪れるが、すでに新聞社はつぶれていた。
敦子はクラスメイトの渡壁正太(尾美としのり)にフロッピーの解読を依頼、ブティック店長らの協力を得て事件の真相を探るのだった。
相手役には【スローなブギにしてくれ】の古尾谷雅人さん。
好きだったんだけど自死されてしまい残念で哀しいです。
やっぱり若い頃のバイク姿はカッコイイ。
昔はジャッキーチェンに似ているって思ったりなんかしてたなぁ。
松原千明さんと尾美としのりさんです。
松原千明さんは化粧品のカバーガールでかっこいいお姉さんってイメージでした。
石田純一さんは元旦那さんです。
知ってるか(o^-^o)

尾美としのりさんも息の長い良い役者さんになったもんね。
わたしのお初の尾美としのりさんは映画【実写版 火の鳥】の子役でした。
【いつか誰かが殺される】の1シーン動画です。
渡辺典子さんのチェックの服が当時の流行りだったかも。
【メインテーマ】で薬師丸ひろ子さんも似たような衣装だったしな。
こちらの動画はアウトレイジやVシネマの帝王、白竜さんの素敵な歌声が拝聴出来ます♡
この白竜さんの歌のあとだったかな、

渡辺典子さんがみんなから歌え歌えって煽られて【サマータイム】を熱唱。
ちょこちょこ思い出して来ました゜:。* ゜.
サマータイ タイ タイ タイ♪♪
って渡辺典子さんがアカペラでエフェクトかけて、

周りのみんなが口笛【ヒューヒューだよ】
それは違うドラマ(笑)

内容はほとんど忘れていたんだけどこのクラブでのシーンは結構記憶に残ってます。
この部分と典子ちゃんの主題歌だけ(ごめん🙇)
最後に以前ブログでも紹介した志穂美悦子さん主演映画【二代目はクリスチャン】の主題歌を貼って今日は終わりにしまーす。
主題歌はBIRDが歌う同名曲。
角川映画の秘蔵っ子4人【原田知世、渡辺典子、野村宏伸、原田貴和子】が夜のヒットスタジオに出た時のものです。
野村宏伸くんの今では信じられない斜に構えた【俺は硬派だぜ】的な佇まいが見どころ♡
志穂美悦子さんも出てくれてました。
一晩で動画が削除されてしまった(笑)
BIRDSの歌声で許して下さい♥️

今日も最後までありがとうございました。
また来てちょうだいね~
(♡´▽`♡)