東京都内で暮らす

アラフォーです。

 

息子くん

娘ちゃん

 

夫は単身赴任中につき、

絶賛ワンオペ中。

 

NISA、ジュニアNISA、

iDeCo、ちょっぴり個別株で資産形成中









こんにちは。かなめです!



1月もあっという間に終わってもう2月です。



先日、来年度の学童の入所通知が届きました。



結果は息子くん、娘ちゃんとも入所決定びっくりマーク



住んでいるところは、最近マンションの建設ラッシュで子どもがすごく増えています。



そんな中、入所が決まってほっとひと安心といきたいのですが、そうでもない。



なぜなら、息子くんが学童をやめたがっているからネガティブ



学童の入所は点数制で決まります。



学年が低いほど点数が高いので、必然的に1年生や2年生が多くなります。



現状、息子くんの学年の子どもは数人しかいません。



そうなると遊びの種類も違ってくるようで、学童つまんないと言うこともあります。

迎えに行くとなんだかんだ楽しそうに遊んでますが...真顔





学年が上がると6時間授業が増えて、下校も遅くなるので、習い事がある日は学童をお休みしています。



なので、数時間の留守番なら大丈夫かなとも思うのですが、問題は長期休み凝視



ほぼ1日1人で過ごすなんて心配すぎるネガティブ



やっぱり学童で通えると安心です。



でも本人はもう行きたくない...



入所申込のときに本人と話合って、とりあえず来年度の夏休みまでと約束しました。



その先はどうなるか...まだわかりません無気力



もし退所するなら、それまでに冷凍食品の作り方とか教えておくか。



親は心配ですが、意外と子どもは監視がなくてのんびり過ごすかもしれませんけどね爆笑



ではまた。






イベントバナー



この辺なら子どもでもできる?