何かが変わった?!職場の人間関係が激変中 | 思考と心と身体が仲良くなるコツ

思考と心と身体が仲良くなるコツ

無理をするのは当たり前、腰痛、腱鞘炎と、心も身体に無理、負担をかけ続けていた私が、簡単にできるセルフケア、お互いが楽になる施術、設定変更、過去の書き換えという考え方に出会い、心も身体も自由に楽に幸せになってます。
そんなコツを綴っています。

今の職場の話です。

 

昨日、仕事で、ミスをしてしまい、関係者に謝罪するという出来事がありました。

 

で、あれ?って気づいたことがあります。

 

今年の2月くらいに

実は、職場の社長と上司と衝突しました。

 

社長は滅多に現場の保育園には顔を出しません。

 

なので、現場の一部の声しか聞かない。

 

社長や上司の話を聞いていても、

どうしても納得できない理由で、

物事を推し進めようとしていたことに、とっても腹が立ち、

社長や上司の言うことを全く聞かなかったのです。

 

そう言う話は聞きましたが、私は賛同できません。

 結局、私の出した結論はこれ。

 

結果、私が社長の出した条件を受け入れるということで、

始まった今年度。

 

正直、本当にモヤモヤでした。

 

職場の人間関係の現状を知って、

周りの人がみんな敵に思えてしまった出来事。

 

毎日モヤモヤするし、ムカつくし、

なんでこんな思いまでして働かないとなんだって

めっちゃ思ってました。

 

その度にノートして、自分の気持ちを聞いていたのですが

 

自分の本音に気づくたびに、そう思っていたのかと安心したり、

自分の思いを叶えて行ったりしながら過ごしていたりしていました。

 

過去の書き換えのワークもやり続けていました。

 

 

書き換えワークはサユラさんに教わったニコニコ



そしたら・・・

今まで、保育園にふらっと寄って、

上司と話をして帰るだけだった社長が

 

園にやってくるときは、

職員に飲み物やちょっとしたお菓子を差し入れしてくれるようになりました。

 

そして、ミスをして見えてきたのは、

敵だと思っていた職員さんたちや、上司の優しさ。

いつも助けてもらっていたこと。

自分がそのままでいるだけで、良かったんだということ。

 

周りがみんな敵に見えた10ヶ月前からしたら、すごい変化に感じました。

 

そんな中、今日は、保育園のクリスマス会。

 

今までは仏頂面で園の行事を眺めていた社長が

 

今日は終始笑顔。

クリスマス会が終わって本社に戻るときは、

一人一人に「お疲れ様」と声をかけ、

 

お昼休憩には、お疲れ様と、お菓子の差し入れをしてくれました。

 

今まで、そんなことなかった・・・

 

長年いる職員さんも言うほど。

 

社長の変化にびっくりしています。


ちなみに、ハロウィンの時も、

ハロウィンっぽい色の服を着て

飲み物を差し入れしてくれました笑い泣き

 

あんなに衝突して、私は近々クビを言い渡されるのではないか・・・

そんなふうにも思って過ごした時期もありましたが

 

全くそういう気配もなく。

 

むしろ、衝突した頃には全く想像つかないくらい

 

私自身も、職員さんたちに思いをちゃんと伝えられるようになり、

今まで以上に、ラクに楽しく働けるようになっています。

 

何をしたのか・・・?

 

自分の気持ちをちゃんと自分で聞いてあげる。

自分の思いをちゃんと叶えてあげる。

 

過去の書き換え。

 

自分の内側へのアプローチだけで

 

特別、職員さんや社長に何かをしたってことはありませんでした。

 

そして、私自身、何にも変わった感じはしない。

 

なのに、すごく変化を感じています。

 

そんなクリスマス会で感じたことがもう一つありました。

 

続きます。