LINE フィッシングメールにご注意を! | パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

2010年春、家人のソウル転勤への帯同で始めた「ソウル市民への道」。あれから5年。今度はまさかのパリ転勤。ボンジュールとピジョン(鳩)しか知らない私が果たしてパリ市民になれるか?いや、なれないかも…

昨夜、1週間ぶりに
迷惑メールのフォルダを見たら
【LINE緊急問題】
という件名のメールを発見。
一発でヤバいと分かるこのインパクト!
私は以前乗っ取られた経験ありなので
え?! また乗っ取り?!
と、嫌な予感しまくり…
日付を見たら12月23日に来たらしく
ドクロがーん、1週間知らなかった


で、とりあえずメールを開いたら
差出人は【LINE】。

いま見ると
この【】カギカッコなに?
と思うし、
本文の下線部分の不自然な日本語↓
明らかにヘン、と思いますが
やはり以前乗っ取られたトラウマで
動揺しているから不思議に思わなかった
しかも、LINEに登録しているメアドではなく
別のメアドに届いていたし。

で、URLをクリックしちゃったのです。
するとウィルスバスターから
「これはLINEを名乗った詐欺メールだから、とんじゃダメ。今すぐ閉じなはれー」
と警告ページが表示されまして。

え、そうなの?

もう一度、冷静にメールを読み進めたら

あ、日本語ヘンだ

いやいや、前はちゃんとした日本語で来たし。
で、削除して検索したら
いま【LINE緊急問題】、
またはそんな感じの件名でURLに飛ばせて
パスワード等を盗むフィッシングメールが
大量に出回っていることが判明。

ドクロ危なかったー!!


これは個人用、法人用関係なく
メールが送られてくるそうです。

ありがとう、ウィルスバスター!
スマホにもウィルスバスターかけといて
よかった汗汗

ちなみに
差出人の【LINE】を名乗るアドレスは
こんなに怪しいアドレスでした足

そんなわけで、年末年始も
大量に送付される可能性アリなので
みなさまもくれぐれもお気を付けを!

★参考★
以前、LINEに不正アクセスがあったときは
LINEに連絡が来ました。

汗危なかった…


↓ランキングに参加中

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

↑クリックよろしくお願いします

 

パリの「そとめし日記」割り箸

→「パリでこんなの、食べてます