ヨガ・アーサナのためのピラティス!ヨガFRP指導者養成コース 応用編 in 大阪 | 岡田香奈の男前な1日

岡田香奈の男前な1日

大阪市都島区 JR桜ノ宮駅 ヨガ・ピラティス スタジオ スカ studio Sukha 代表
ヨガ・ピラティスインストラクター・パーソナルトレーナー
(大阪府・兵庫県各地)
ファンクショナルローラーピラティス®︎FRPインストラクター養成コース 大阪校 岡田香奈FRPマスタートレーナー

中村尚人キラキラ考案

ファンクショナルローラーピラティス®︎

 

 

ヨガ・アーサナのための

トレーニングビックリマーク

 

 ヨガFRP指導者養成コースキラキラ

 

 

 

今回は、応用編 スター

 

 

 

忙しくてブログUP出来ていなかった

のですが

 

遅ればせながら

1週間遅れでチューあせる

 

開催の様子の報告です

 

 

 

 

 

 

いわゆる

 

ヨガFRPの

アドバンスアップ

講座です

 

 

 

 

ヨガとひとくくりに言っても

 

 

色んな

アーサナ(ヨガのポーズ)が

 

ありますよね

 

 

 

 

ヨガ好きな方や

ヨガを勉強されている方

 

まして

ヨガインストラクターさんでさえも

 

 

 

練習してるけど…

 

WSや勉強会に行って

チャレンジしてるけど…

 

 

 

「難しい ショボーン汗

 

「出来ない ガーン汗

 

と感じる

 

アーサナはいっぱい有るのです

 

 

 

 

今回の応用編では

 

そんなアーサナにむけた

 

 

ファンクショナルローラーピラティス®︎

キラキラヨガFRPキラキラ

の講座です

 

 

 

 

何を隠そう

 

偉そうに   先生キラキラって

 

言われてる

 

 

 

この私も おいで真顔

 

 

 

 

軟体動物 か?爆笑

 

ビックリ人間コンテストか? 驚き

 

みたいな笑

 

 

ビックリアーサナ雷

 

出来ないモノも

たくさん有りましたし

 

 

 

 

今でも

出来ないアサナ汗も有るんです

 

 

 

 

 

 

右側では

自分でも納得できる合格

アサナがとれていても

 

左側では

甘い汗アーサナしか出来ない

モノも

 

有ります

 

 

 

 

野球選手やサッカー選手と同じく

利き手・利き足があるように

 

 

片方だけ

 

力が強く使える

 

うまく回旋しやすい

 

って

人のが多いと思います

 

 

 

 

 

 

日常生活習慣ひらめき電球の影響で

 

カラダの歪み雷が生まれ

 

 

左右とも同じように出来る人は

 

気づきですよね

 

 

 

 

大谷翔平選手や

ダルビッシュ選手が

 

投げるほうの

右腕ひらめき電球だけじゃなく

 

 

利き腕じゃない気づき

 

左でも

 

重いボールを投げ

壁に当ててるシーンを

 

皆さんも

TVで見たことが有ると思います

 

 

 

 

ピラティスでは

 

右でやったら同じように

 

左でも

エクササイズをします

 

 

 

 

片方ばかりトレーニングしてしまうと

 

より 偏ってしまいNG

 

 

カラダのバランスが悪くバツレッド

なっちゃいますからね

 

 

 

 

ヨガでも

 

それは同じ事

 

 

 

なぜか

 

ヨガやってる女子が

綺麗に出来るようになりたいお願い

 

アサナ No1?の

 

 

鳩のポーズ

エーカパーダラージャカポタアーサナ

 

 

 

 

 

右脚をひっかける方が

上手に出来る 爆笑チョキ

 

からといって

 

 

右側でばかり

 

ポーズをやりがちですが

 

 

 

 

左側でも

同じように出来るように

 

ならないといけません

 

 

 

 

 

 

右側でポーズ決めて

 

ドヤってる チューチョキ

暇があるなら

 

 

 

自身のカラダのために

自分のヨガのために

 

 

左側でも

同じように出来る

ようにするための

 

練習やトレーニングをする必要が

あるのですよ

 

 

 

 

 

 

ダルビッシュ選手は

 

左投げ気づきでも

 

完璧なフォームで

ピッチング出来て

 

しかも

変化球気づき

投げられる

 

って

テレビで見たことあります

 

 

 

 

 

 

なぜ? 超一流雷

メジャーリーガー流れ星

 

 

そんな事ができるのか?

 

そんなトレーニングをしているのか?

 

 

 

 

ソレは

簡単な事です

 

 

野球の投げる・打つ動作は

 

一方方向への動きです

 

 

(テニスやゴルフなど色んなスポーツでもそうですね)

 

 

 

 

 

意識して

 

左右とも同じ動きを

するようにしていないと

 

 

カラダが、一方向だけに

ドンドン偏るピリピリ 

 

からです

 

 

 

 

 

一流のプロ選手は

 

 

一流ハッ

高いパフォーマンス

 だからこそ気づき

 

 

 

そのパフォーマンスを

継続してハッ

 

同じ良い結果を出し続けられる

からこそ気づき

 

 

 

高い評価合格をされ

 

 

超高額な年棒がもらえるからです

 

 

 

 

バランスの悪い事をやっていても

 

 

今、調子が良いから…

とか

 

センスが良いから…

とかで

 

 

ある程度成功出来た

良成績を上げられた

 

としても

 

 

長続きは しないピリピリからです

 

 
 
たまたま気づきや、 運が良かった気づき
 
好成績では
 
 
 
うまく出来なくなった時

スランプになった時

 

不調の原因がわからず

修正の仕方がわからず

 

良い状態に戻るのに

時間がかかったり

 

 

 

絶好調時のパフォーマンスに

戻れなくなるのモノです

 

 

 

 ヨガをする上で

成績や年棒なんか

 

関係ありませんが

 

 

 

 

私のように

 

カラダの各部位の使い方気づき

の細部までこだわって

習得したいムキーDASH!

 

 

ってヨガ好きの方や

 

 

 

 

 

出来ないアーサナ

ムツカシイと感じるアーサナを

出来るようになりたいお願い

 

なんて方は

 

 

たくさんいます

 

 

 

ってか

 

ヨガ好きなら皆そうでしょう照れ

 

 

 

ヨガのポーズの

正確さ・綺麗さキラキラ

を追い求め

 

練習・トレーニングする先に

 

 

 

 

人間のカラダの構造上

各部位を正しく使って合格

アーサナをする

 

ようになると

 

 

 

その人の yoga 人生流れ星 に

 

驚くくらいの変化アップが生まれます

 

 

 

私が今までやっていた

アーサナと全然違う ラブ

 

と感じ

 

 

より

トレーニングした先には

 

 

 

より深い 内観アップ

 

より深い yogaアップ

 

を実感できます

 

 

 

 

 

今までより

 

yoga life が充実し

 

もっと yoga が好きドキドキ

 

になりますよ

 

 

 

 

ハンドスタンド系など

 

難易度の高いあせるアーサナが

出来るようになるには

 

アーサナにおけるカラダの仕組みひらめき電球

 

まず理解すること

 

 

 

理解した上で

 

 

そのアーサナに必要な

 

現状、自分に足りていない

筋力や柔軟性を上げるために

 

ヨガFRPエクササイズキラキラ

 

でトレーニングします

 

 

 

 

 

私、アーサナ上手だもんチュー

言われなくてもできるもんチョキ

 

なんて

 

 

センスの良い

カラダの使い方の上手い

ヨガ上級者の方でも

 

 

出来ない人に

出来るようになるための

指導ができるのか?

 

といえば

 

 

なかなか

そうでは無いですよね

 

 

 

 

 

指導者養成コーススター

ですので

 

 

しっかり理解した上で

指導出来る

 

 

ヨガインストラクターには

とても重要な事です

 

 

 

皆様、お疲れ様でした

 

ヨガのためのトレーニング

一緒に

勉強し頑張りましょうビックリマーク

 

 

 

 

 

 

北九州で

ヨガ・FRPのクラスをやってる

山秀知香さん音譜

 

 

ブログでこのヨガFRP養成の事を

書いてくれてますが

 

 

気づきひらめき電球が、明確ビックリマークです

 

 

 

 

自身のカラダの事

自身のヨガの事

 

自分のクラスに参加してくれる

お客様の事

 

 

チカさん視点で

書いくれていますので

良ければ読んでみてください

 

 

 

FRP・ヨガFRPのクラスを

北九州・小倉で開催しています

 

 

 

 

 

FRPヨガ分科会

FRPマスタートレーナーの

2人も

応用編参加です

 

 

右が

大分県の

アヤミさん(吉野綾美)

 

東京本部の

カスミ(富田佳純)

 

 

 

 

 

 
THE 大阪
大阪駅前第3ビル
 
お手頃な飲み屋で

 

 

 

カスミと1杯生ビール

 

 

 

 

この日

ヨガFRP養成終わってから

 

UMWDのイントラ練習会があって

 

アップデート間近で

練習会ははずせないので

 

 

ダンスの練習してから

 

 

それ終わりに合流

 

 

 

カスミは

 

私がいつも

八王子に行く時

 

夜遅くまで

飲みに付き合ってくれるので

 

 

 

大阪っぽいお店に

 

 

 

 

たこ焼きもね

 

 

 

 

酔っ払い

 

 

流石に疲れました

 

 

 

 

 

image

 

中村尚人 考案

ファンクショナルローラーピラティス®︎

FRP・ヨガFRPに関する

質問や問い合わせは

下矢印

岡田香奈 ホームページ

 

関西近郊の

(大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山)

FRPインストラクター養成コース

FRPパーソナル・グループレッスン

 

ヨガFRP指導者養成コース担当講師

FRPインストラクター養成(大阪)担当講師

 

岡田香奈キラキラFRPマスタートレーナーへ

手紙 kanaokadafrp2016@gmail.com ベル