Steam ウィンターセール 2023 開始 | のんびりクソレビューブログ

のんびりクソレビューブログ

ジャンル問わずレビューをするだけのブログ。
ゲーム、おもちゃ、映画、プラモデル、ジャンル問わず
もろもろ良さげなものをレビューしていくクソブログ

Steam ウィンターセール 2023

年末も迫り、今年もSteamウィンターセールが開始しました。

 

今回のウィンターセールでは例のごとくステッカーが配布されているので

適当なカテゴリーを確認して手に入れておきましょう。

 

そして、ディスカバリーキューを確認するとトレーディングカードも入手可能です。

全て手に入れるとデッキが作れてSteamレベルが上がるので

プロフィールのレベルを上げたい人は忘れずにやりましょう。

 

 

そして、今年のSteamアワードを決めるときが来ました。

上記のページを開いての通り、オータムセールのときに

ユーザーが上げたタイトルから上位5つが選ばれているので

その中から1番だと思うものを選びましょう。

 

やったこと無いタイトルだらけなら適当でも良いので選んでおきましょう。

それだけでステッカーが手に入ります。

 

ということで、今回のセールで購入したものはこちら。

 

・Edge of Eternity

一昔前のFFのようなRPGらしく、数年間ウィッシュリストの肥やしになっていたので

今更ながら購入。

 

・溶鉄のマルフーシャ

新作が来年出るらしく、それで今作を知った。

PVなどを見るに面白そうだったので購入。

 

・Terminator: Resistance Annihilation Line

数年前にレビューした神ゲー「Terminator: Resistance」のDLC

DLCが出てることにまるで気づかなかったが、

最近レビューした神ゲー「Robocop:Rogue City」が同じパブリッシャーで

その時に知ったので今更ながら購入。

 

・Mass Effect Legendary Edition

マスエフェクト1~3+40以上のDLCが一つになってリマスターされたもの。

当時XBOX360で遊んでいたが、日本では発売ハードがPS3とXBOX360で

奪い合いのような形になりセーブデータの引き継ぎなどの面で不都合があり

遊びきれなかった悲しい過去を持つ。

 

・Vampire Survivors: Emergency Meeting

以前レビューしたVampire SurvivorsのDLC

人気ゲームAmong usとのコラボDLCで追加キャラ、マップ、アイテムが増える。

 

・Ghostwire: Tokyo

前から気になっていたもの

Steamではなく、Fanaticalのバンドルで購入。

 

・MechWarrior 5: Mercenaries

こちらもFanaticalで購入したバンドルに含まれていたゲーム。

日本語非対応だが日本語化Modあり

 

 

 

ということで、結構買い込んだのでかなり遊べると思います。

今回買ったDLCのTerminator: Resistance Annihilation Lineまでは

レビューできるか怪しいですが、それ以外のものに関しては

極力ウィンターセール中にレビューできるよう努力します。

 

 

 

 

PS4版のターミネーター:レジスタンス

 

PS4版のMass Effect Legendary Edition

 

残りのゲームに関してもパッケージ版はなくとも

ダウンロード版が各種CS機で取り扱っている。

 

PS5版のGhostwire: Tokyo

 

PS4版のこちらは当然PC版と同じく日本語非対応の輸入盤しか取り扱っていない。