司法書士の山口です。

 

任意整理の手続きを依頼する場合、依頼先(司法書士事務所や弁護士事務所)への費用がかかります。

この費用は事務所ごとに違います。

 

 

一般的には、カード会社1社につき費用を計上します。

1社○○円と言う形態ですね。

例えば、1社4万円で5社あれば20万円。

消費税入れて22万円ということ。

 

 

そして、任意整理の費用のイメージはこんなかたち。

・1社2万円(激安)

・1社3万円(安い)

・1社4万円(普通)

・1社5万円(一般的な事務所の上限)

こんなイメージです。

 

これが、1社8万円や10万円の事務所は「高い」です。

12万円や15万円の事務所もありますが、これはもう激高…。

 

 

「安い事務所に依頼して手抜きされるのもイヤ」

「いい任意整理ができるなら費用は多少高くなってもいい」

中には、こんな考えの方もいます。

 

・安かろう悪かろう

・高ければそれなりのサービスがある

こんな考え方もありますからね。

 

しかし、私見ではありますが、、

費用が高い事務所が、必ずしも、任意整理の成果が高いわけではない。

 

なぜ費用が高いか?

それは、膨大な広告費がかかっているから。
いわゆる「借金減額診断」とか、SNS系の広告を多用している事務所は費用が高い傾向にあります。

 

実際に、費用が高い事務所で任意整理を行った方。

こうした方の任意整理状況を見せてもらったことも、何度もあります。

 

しかし、費用は高いけど成果は低い…こう感じることもあります。

 

 

「任意整理をした場合の1ヶ月の返済額」

これが、成果に大きく関わります。

 

「1ヶ月の返済金が低い=生活は楽になる」

この効果は大きいわけです。

 

 

費用が高い事務所に依頼すると、この1ヶ月の返済金がむしろ他より高くなることも…。

 

費用が高いので、普通の分割払いでは清算できない。

だから(任意整理の返済+費用の分割払い)が被るからです。

 

 

うちの事務所では、任意整理の返済と費用の支払いは、基本かぶらせない。

かぶらせると、1ヶ月の負担が大きいから。

 

この点は、論より証拠。

私が多くの説明をするより、ご自身で確認されたほうが早いです。

 

依頼前にいくつかの事務所に確認すること。

一般のイメージとしては、相見積もりをとる感じです。

 

「任意整理の目安(任意整理をした場合の1ヶ月の返済金の目安)を知りたい」

こう伝えれば大丈夫です。

 

ここで1番低い事務所を選んだほうが、その後の生活は楽になりますから(^.^)

 

 

 任意整理のHP

 

 

 

当事務所の任意整理専用のホームページです。

無料相談は、こちらからどうぞ。

 

(にほんブログ村ランキング)

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

(人気ブログランキング)

 クレジットカードランキング ローン・住宅ローンランキング

 

記事が参考になったらバナーのクリックをお願いします(^.^)