司法書士の山口です。
今日は任意整理と賃貸のこと。
任意整理した後に新しく賃貸物件を借りれるか?です。
①保証人も保証会社も不要
②保証人か保証会社どちらかつける
③保証会社しかダメ
④クレジットカードで保証
だいたい、こんな感じの契約条件に分かれます。
任意整理するとブラックになる。
ブラックになった場合に、障害になるのは③と④。
まず、④のカード保証。
エポスカードの「ルームID」とか、オリコ・セゾンカードの家賃保証。
これは、ブラックだと絶対的に厳しいかな?と思います。
ブラックになると、クレジットカードは使えなくなる。
そうなると、カード保証がとおる可能性は極めて低いでしょう。
もちろん、ブラックが解除された後は問題ありませんが。
次に③の保証会社。
ブラックになると、保証会社の審査は通りづらくなります。
絶対に審査に通らないか?…と言われると、そうではない。
ブラックでも、保証会社つけれる時あります。
あと、そもそもブラックでなくても、入居審査に通らないこともある。
これは、収入と家賃のバランスなどにも起因しますが…。
身の丈に合った物件を借りないと審査に落とされたり、人気物件なら審査はきつめです。
まどろっこしい言い方になってしまいましたが、「物件と保証会社による」わけです。
②の保証人か保証会社
ブラックでも保証人OKの物件なら借りれます。
ブラックで懸念されること。
「それは家賃が払えなくなった時に困る」のを想定している。
だから、保証会社は、そのリスクのある場合に保証したくない。
保証会社からすれば、保証料だけ毎月もらって、保証する事態が起きないのがベスト。
だから、保証業務が発生しそうなものは避けたいわけです。
借主が払えなくても、保証人が払ってくれるなら問題ない。
だから、ブラックでも保証人付ければ、賃貸物件は借りれるというわけです。
①は物件としては少ないですけど、問題ないですね。
保証人も保証会社もつけなくていいんだから、ブラックでも問題なし。
ただ、その分入居審査が厳しかったとしたら、収入高くないと無理ですけどね。
ちなみに、任意整理しても今の家を出ていかなければいけない…なんてことはありません。
また、賃貸借の更新。
保証会社をつけているときでも、保証料ちゃんと払っていて、家賃も1度も滞納していなければ問題なし。
ここ1~2年でも依頼人の方、数百名は見ていますが、誰からもそんな話は聞かない。
つまり、そのまま住めているわけです。
カード保証の場合は、まだ例が少ないので何とも言えない。
この辺は、定期的に審査チェックしてると思いますし。
だけど、貸主との関係が円満(家賃の滞りなし)なら、更新されると思います。
エポスカードで家賃保証しているカードに、任意整理してもそのまま住めてましたから。
規約上は「退去」になってるけど、大丈夫な気がしたんです。
カード会社は、貸主(オーナー)や不動産会社あっての商売。
だから、そのお二方を差しおいて、追い出す権利なんてないと思ったんです。
この件は、結果カード保証を外して、保証料と家賃は振り込み式に変更されました。
…ということで、
「任意整理したら住むとこがなくなる」そんな心配はないのでご安心を(^.^)
当事務所のHP
当事務所の債務整理専用のホームページです。
無料相談は、こちらからどうぞ。
(にほんブログ村)
記事が参考になったらバナーのクリックをお願いします(^.^)
(人気ブログランキング)
記事が参考になったらバナーのクリックをお願いします(^.^)