今日もお読みいただきありがとうございます
【自由に生きる方法 ハワイ親子留学編】は、
私が子供二人と共に海外移住し、
シングルマザーとして
子育てを完了するまでの軌跡です。
ニュージーランド移住に先駆けて行った、
ハワイ親子留学の経験を、
当時を思い出しながら書いています。
ハワイでの親子留学に来る前は、
もし子供たちが
ハワイの学校や環境が気に入ったら、
みんなで移住して、大学まで行かせるのも
いいかな、と考えていたけれど、
実際に来てみて考えが変わった。
ハワイは太平洋の真ん中に浮かぶ、
世界のどこからも隔離された
小さな島々だから、日本のように
人口の多い場所から来た人にとっては、
やはり「各教育施設や娯楽が限定されている」
「選択肢が少ない」という感じがするのだ。
アメリカで一番物価が高いというのも、
観光地であることに加え、
ここまでの輸送費がかかるからだろう。
気候が良く、人口が少ないというのは、
平和で豊かな環境だけれど、
野心のある人には物足りないかもしれない。
私の子供たちにとっては、この観光地は
勉強する場所に向かないかもしれない、
と考え直した。
ここからは余談です。
ハワイ大学の世界ランキングは259位
(2021年)
世界の大学ランキング、トップ100には
アメリカの大学が26校、イギリス15校、
オーストラリア9校、
カナダ3校がランクインしている。
詳しくはサイトをご参照ください。
https://www.topuniversities.com/student-info/choosing-university/worlds-top-100-universities
トップ100校の中だけでも、
アメリカの大学は
26大学もランキング入りしているので、
ハワイ大学の259位は、
そこまで高くないことがわかる。
人口が約2600万人しかいない
オーストラリアの大学が9大学も
トップ100位にランク入りしていて、
数ではアメリカ、イギリスに次いで
世界3位なのはすごいと思う。
オーストラリアの教育と大学の
質の高さがうかがえる。
日本の大学でトップ100入りしているのは
4大学で、東京大学(28位)京都大学(46位)、
大阪大学(80位)と東京工科大学(91位)だ。
私の子供たちが卒業したニュージーランドの
オークランド大学は世界ランキング68位である。
ーーーー次に続くーーーー
高見かなえ🌺SNS
Twitter:https://twitter.com/KanaeTakami
Instagram:
https://www.instagram.com/kanae_takami/