582 竹生島 宝厳寺 ご開帳 3 ~ ランチ 白髭神社 ~ | かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

現役教員のブログです。日本の古典文学を学び、教えています。神社仏閣、古典のこと、日常のもろもろを綴っていきます。

  
かなまろんですニコニコ

 

ブログにお越しくださって

ありがとうございますハート

 


竹生島

の弁天さまの

ご開帳に

行ってきました ニコニコ


前回の続きです




竹生島での

お参りを終えて


今津港にもどりました ニコニコ


港へ向かう途中


色々と

調べたのですが


以前にも行った


白髭そば

行くことにしました ニコニコ


帰る途中にあるので

行きやすいです 音符


すぐ近くに

湖に立つ鳥居で有名な


白髭神社


あります


どうしようかな~ キョロキョロ


思いましたが


お参りすることに

しました 飛び出すハート


まずは

神社へ


境内の

駐車場に

車をとめて

お参りします  


鳥居をくぐり

ご本殿で

ごあいさつ



ご祭神は

猿田彦命さま


ごあいさつして

裏山へ



こちらの山の雰囲気が

好きなのです ラブラブ


こちらは

山へ行くところにある

境内図



摂末社は

たくさんあるのですが


時間の関係で

今日は

一番うえにある


岩戸社

その横にある

磐座

お参りし


山の空気を

味わうことにします ニコニコ


途中にある


外宮 内宮 八幡三社


天満神社 波除稲荷社

寿老神社 弁財天社




階段を登った先にある
岩戸社



ご祭神は

どなただろう?

調べたら


古墳の石室の前に

祠を立てて


天の岩戸

として

お祀りしているのだとか びっくり


後ろ側から見ると

こんな感じ



となりの



この周りの
山の雰囲気が
好きで

しばらく
あたりを歩きました ニコニコ

木漏れ陽が
きらきら キラキラ












このあたりを
歩くと

とても気持ちよくて

少し疲れ気味だったのが
エネルギーチャージ

できた感じでした ニコニコ

階段を降りてきた
ところから撮った
ご本殿の後ろ側

忘れずに
鳥居も ニコニコ



カヌーで

鳥居の周りを

回ってらっしゃる

人たちが

いました ニコニコ



お参りを終えて


すぐ近くの

白髭そば




少し待って
席に案内されました ニコニコ

窓側のカウンターに
座り

道路越しに
湖を眺めます

鬼おろしそば

さば寿司、おいなりさん

セット


注文




おいしかった よだれ



ランチをすませ


大阪へ


午後早い時間だったので

高速も空いていて


思ったより

早く

午後3時頃には

帰れました ニコニコ



これくらいの

時間に帰れると


次の日の仕事にも

響きにくて


いいですね 星














 


 

 


 


 


* かなまろんに

何か聞きたいな~

 

ということがある方は

コチラへ ↓

 

 友だち追加

 

* コメント欄へのコメント

DMも大歓迎ですよ~音符

 

・ブログへのご感想

 

・こんな記事書いて!

 など

教えていただけると

 

とっても

うれしいです ラブラブ

 

 

 

 

* かなまろんに

何か聞きたいな~

 

ということがある方は

コチラへ ↓

 

 友だち追加

 

 

* コメント欄へのコメント

DMも大歓迎ですよ~音符