516 3年めの神在祭 15 ~ 美保神社 ~ | かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

現役教員のブログです。日本の古典文学を学び、教えています。神社仏閣、古典のこと、日常のもろもろを綴っていきます。

かなまろんですニコニコ


ブログにお越しくださって
ありがとうございますハート
 
長らく放置しているうちに
年も改まり
 
節分も過ぎちゃいました アセアセ
 
 
3年目の出雲旅
完結編です ニコ

 

神在祭の出雲へ

 

妹と二人

2日間

弾丸でお参りの

 

2日目 

 

ランチをすませて

 

美保神社へ

向かいます ニコニコ

 

前回の続きです 

 

 これまでの記事はコチラ 星

480 3年めの神在祭 1 ~ 朝から はぷにんぐ! ~

482 3年めの神在祭 2 ~ 今度はとらぶる ~
484 3年めの神在祭 3 ~ 神魂神社 ~
486 3年めの神在祭 4 ~ 八重垣神社 ~
488 3年めの神在祭 5 ~ 熊野大社 ~

490 3年めの神在祭 6 ~ 須我神社 ~

491 3年めの神在祭 7 ~ 須我神社 奥宮 ~

493 3年めの神在祭 8 ~ 須佐神社 ~

494 3年めの神在祭 9 ~ 日御碕神社 ~

496 3年めの神在祭 10 ~ 稲佐の浜 と夕食 と 突然の雨

497 3年めの神在祭 11 ~ 出雲大社その1 ~

499 3年めの神在祭 12 ~ 出雲大社その2 ~
450 3年めの神在祭 13 ~ 佐太神社 ~

 

ランチを食べたところは

鳥取県の境港市

 

そこから

美保神社までは

 

車で

20分ほど キョロキョロ

 

去年までは

 

松江から

 

ひたすら

海岸沿いの道を

走って

向かっていました ニコニコ

 

景色も

あまり変わらないし

 

カーブ続きの

狭い道も

あったりして

 

美保神社に

着く頃には

 

クタクタ ネガティブ

 

だったのですが

 

今年は

湖の上の道を通って

変化もあったし 音符

 

 

ランチをしたのが

よい休憩になったようで

 

3年目で

初めて

 

そんなに

疲れずに

 

神社に

到着できました 星

 

神社近くの

港にある

駐車場に

車を駐めて

 

神社へ

 

神社の鳥居前にも

駐車場が

ありますが

 

そちらは

とても混んでいるので

少し離れた

駐車場に

止めてます ニコニコ

 

鳥居をくぐり

 

 

 

手水舎で

手と口を清めてから

 

 

境内へ

 

大きな注連縄の

かかった

神門をくぐります

 

 

団体さんも含め

参拝客は

結構

たくさん ニコニコ

 

ご本殿でごあいさつ

 

 

こちらの

カベのない

柱だけのお社を見ると

 

美保神社に来たな〜 照れ

 

実感します ニコニコ

 

後ろに回って

境内社も

お参り

 

 

えびすさまの

総本社

 

美保神社

 

 

静かな

それでいて

力強く

ゆったりとした

 

懐の深い

 

そんな

境内の空気に

ふれていると

 

何か

あたたかいものが

 

こころに

染み入るようで

 

とても

安心できます 照れ

 

港にある

筑紫社・和田津見社も

お参りし

 

 

これで

出雲周辺の

お参りも終了

 

 

あとは

松江へもどって

レンタカーを

返却し

 

八雲に乗車して

帰るだけ

 

帰りも

海の近くの道を

通りたくて

 

ナビを設定して

 

大根島(だいこんじま)

通るルートに

しました にっこり

 

 

真ん中のちょっと

大きな島が

大根島です 音符

 

行きに通った道ほどでは

なかったけど

 

水面とそれほど

高さが違わない道路を

走るのは

楽しかった 爆笑

 

 

レンタカーに

ガソリンを入れるために

 

ガソリンスタンドを

探したら

 

レンタカー屋さんへ

行く途中に

うまく

見つかって

 

ほとんど

ロスなく

レンタカーを

返却 ニコニコ

 

レンタカー屋さんの

お姉さんに

 

借りる時のトラブルを

改めて

謝ってもらいました ニコニコ

 

レンタカーのトラブルは

コチラ 

 

 

 

お店の方は

 

 

お天気がもって

よかったかですね〜

 

今日は

雪の予報だったんですよ〜

 

とも キョロキョロ

 

そうなんです

 

この日は

11月24日

 

秋の終わりでしたが

 

天気予報では

 

真冬並みの気温

なる

 

言われていて

 

私も

多分妹も

 

万全の寒さ対策

 

をして

行ったのです ニコニコ

 

でも

思ったより

寒くなくて

 

手袋と帽子は

必要でしたが 笑い泣き

 

海の近くの

美保神社では

 

曇っていたけど

雪にはならず

 

松江にもどる

道中でも

 

天気がくずれる

こともなく

 

前日夜の豪雨も

車に乗って

移動している時だけで

 

車に乗り降り

するときには

 

ほとんど

濡れなかったりと

 

行ってみたら

 

お天気に

悩まされることは

ありませんでした ニコニコ

 

 

これも

ひょっとしたら

 

年に一度の

お参りへの

 

どなたかからの

お計らい

 

いただけたのかも ニコニコ

 

ありがたく

思いました キラキラ

 

 

星 おまけ 星

 

次男の受験結果

第1弾がでました 

 

帰宅すると

受験校から

封筒が 驚き驚き驚き

 

次男から許可をもらって

 

一応

彼あての郵便ですから

自分の子どもといえど

許可を得ないとね ウインク

 

 

 

封書を開けたら

 

 

合格

 

でした~ クラッカークラッカークラッカー

 

 

最悪

受験したところ

 

全部に落ちたら

浪人だな……

 

という

覚悟もしてましたので

 

とりあえず

ホッとしました 爆笑

 

 

 

 

 

星 3年目の神在祭 これまでの記事はコチラ 星

 

480 3年めの神在祭 1 ~ 朝から はぷにんぐ! ~


482 3年めの神在祭 2 ~ 今度はとらぶる ~

484 3年めの神在祭 3 ~ 神魂神社 ~

486 3年めの神在祭 4 ~ 八重垣神社 ~

488 3年めの神在祭 5 ~ 熊野大社 ~

 

490 3年めの神在祭 6 ~ 須我神社 ~

 

491 3年めの神在祭 7 ~ 須我神社 奥宮 ~


493 3年めの神在祭 8 ~ 須佐神社 ~
 

494 3年めの神在祭 9 ~ 日御碕神社 ~

496 3年めの神在祭 10 ~ 稲佐の浜 と夕食 と 突然の雨… ~

497 3年めの神在祭 11 ~ 出雲大社その1 ~

 

499 3年めの神在祭 12 ~ 出雲大社その2 ~

450 3年めの神在祭 13 ~ 佐太神社 ~

451 3年めの神在祭 14 ~ 美保神社 ~

 

 

 

 

 

* かなまろんに

何か聞きたいな~

 

ということがある方は

コチラへ ↓

 

 友だち追加

 

 

* コメント欄へのコメント

DMも大歓迎ですよ~音符