秩父銘仙万華鏡オブジェクトケース回転式の絹糸絹地ドライの美調整。

 

美調整を繰り返してもミラー合わせがイマイチなので結局7ポイントにしました。

 

 

ミラー合わせはオイルよりドライの方が苦戦している気がする。

 

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

 

秩父銘仙万華鏡オブジェクトケース回転式の繭、白絹、秩父銘仙端切れ(朱色)のオイルを制作。

 

スパッタリングミラー待ちで前回のリニューアル共々途中で制作を止めていました。

 

今迄とは違うところから届いたミラーでしたが相性が良かったのか今回は早くミラーが組めました。

 

絶対”まぐれ”だと思います。

 

 

 

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

 

 

超久し振りの秩父銘仙万華鏡ネタです。

 

2019年11月14日に制作したミニサイズ(全長10cm)の3本のうち1本をリニューアル。

 

 

 

  

 

  

 

 

 

ミニサイズ👆の秩父銘仙万華鏡が巻いていた秩父銘仙に不具合が出ていて長い間どこかにしまったままでしたが、最近になって現われたので、折角だからと巻いていた秩父銘仙を新しいものに交換しようとしました。

 

途中で気が変わり・・・

 

ガラスを割る確率が非常に高いのですが、オブジェクトも交換しようとしてケース蓋内側の丸ガラスを取り外そうとしたら、やはり割ってしまいました。

 

 

👇ミラーシステムは3ミラー6ポイント、オブジェクトは秩父銘仙万華鏡の初期の頃の”絹糸絹地だけ”の再生後の映像です。

 

 

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

追加

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

 

前回に続けてお色直しをしました。

 

この秩父銘仙万華鏡の繭オイルは本体に巻いた秩父銘仙に染みが拡がっていましたがオブジェクトケース蓋部分は大丈夫でした。

 

運よくほぼ同じ柄の端切れが残っていましたが今回で本体に巻くこの端切れは使い切りました。

 

また同じ柄を織元さんが織ってくれるのを待ちましょう。

 

 

 

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

ずいぶん前に制作した秩父銘仙万華鏡(ミニ:全長10cm)繭オイルをお色直し。

 

本体に巻いたものと蓋部分の秩父銘仙全体に染みが発生していたので交換(お色直し)しました。

 

同じ秩父銘仙端切れが無くて近い色と柄(麻葉)の端切れを使用。

 

ガラス破損やオイル漏れ修理より簡単ですが”オイルが漏れないように”作業するのがポイントでした。

 

 

 

 

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

 

今日は忙しくも充実していたのでした。

 

午前中は熊谷まで行く用事があって国道140号で向かっていたところ、この春で廃校になってしまう長瀞第二小学校の手前で年季の入ったアルファロメオが4~5台連なってすれ違いました。

どこかでアルファロメオのオフ会があるのかなと思っていたら・・・

今日と明日は皆野町の新井武平商店工場で”イタリア車”のイベントが開催されるんだと思い出しました。

 

というわけで帰りにイベント会場に寄ってみました。

 

駐車場から歩いていましたら奥の方に建物に隠れて横からのお尻しか見えていなかったのですが・・・

直ぐにカングー(コーヒースタンド)だと分かりました。

 

  

 

 

イタリア車はそっちのけで、店主のお姉さんに、このカングーはどこから来たの?から始まって自分もカングーで来たんだよ!とコーヒーをいただきながら暫らく話し込んでしまい、接客の邪魔をしてしまったのでお詫びのつもりで焙煎した豆も買ってまいりました。

本店の定休日は水・木とのことなので火曜日に行ってみよう。

 

その後、家に戻りお墓参りの道具を持って花屋さんに寄って花束を二つ買ってお寺に行ってきました。

 

 

 

秩父銘仙万華鏡のオブジェクトケース回転式の繭オイルを修理することになりました。

 

誤って落としてしまったとのことで本体ガラス管とガラスオブジェクトケースに亀裂が発生しオイル漏れ。

 

送られてきた現物を確認し修理可能と判断。

 

 

久し振りの大掛かりな修理なので”はんだ”を溶かして破損したガラスを取り外すことから・・・

 

交換したパーツは、本体ガラス管、ガラスオブジェクトケースの本体と蓋、巻いた秩父銘仙と蓋部分の秩父銘仙。

 

内部の回転部分も修復作業が必要となりました。

 

オブジェクトの繭はそのまま使用可能でした。

 

ミラーシステムは幸いにも破損していなかったので助かりましたが美調整が必要でした。

 

 

       

(👆いつの作品かブログを遡っても見つからず不明でしたがPCの画像データから2022年12月22日の制作でした)

 

 

巻いた秩父銘仙は同じ織元の逸見織物さんの”花びらと蝶”の柄ですが色合い(染め具合)が微妙に違うものでしたので交換前と同じ”蝶の翅”部分から雰囲気の似ている綺麗な紫色のグラデーションが入っているところを使いました。

 

最短でも2週間は掛かると思っていましたが、意外にも早く終わりました。

 

 

 

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

 

 

暖かい日が続いて、我家の枝垂れ梅もほぼ満開となっています。

 

その枝垂れ梅の花の蜜を目当てにミツバチが来ていましたが・・・

 

見たことのない蝶がいました。

 

本州ではよく見かける蝶らしいのですが、初めて見ました。

 

 

羽根を閉じて蜜を吸っているところ

 

写メに気付いて別のところに移動し羽根を広げてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秩父銘仙万華鏡のオブジェクトケース回転式の絹糸絹地ドライです。

 

またミラー合わせがままならなくなって迷路から出られなくなり行ったり来たりしていました。

 

いつになったらスマートにミラーが組めるのだろうか・・・

 

 

でも、ドライの映像が少しづつ好い感じになっているようです。

 

 

 

 

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

 

 

今日、なにげにウニクスの本屋さんに立ち読み目的で行ったのですが・・・

 

”知られざるペン画の世界”の文字に引っ掛かりまして地元の顔見知りになったペン画家さんの世界だな~~とページをめくっていましたら、その地元のペン画家さんが紹介されていたので迷うことなく買って帰りました。

 

やはりペン画の世界では有名な方だったのですね!

 

 

そういえば・・・

 

昨年、毎年のように有楽町駅前の東京交通会館で個展を依頼されていると仰っていたので観に行きましたら、お客様にサインを求められていたことを思い出しました。