




日めくりカレンダー
昨日の笑笑笑
いい言葉
ココロとカラダは繋がっている
頭では分かってても、深く体感し理解してる人は多くない(私もまだまだ浅いと思いますが)
体調を崩されている人ほど理解できるのかも知れません
辛いけど。
思考型の人は、脳内であれやこれやと考えてどんどん動けなくなります。
そのあれやこれやは、深いところでは基本「愛」か「恐怖」で成り立っています。
本能で、「恐怖」のほうを選びがち。
↑悪いという意味ではありません
とても大切な機能だと思ってます。
ただ、そのイメージは絶対ではありません
(イメージの事はまた長い話になるので略……)
なので
あれこれ考える前に行動するって事はとても大切だなぁって思います。
できない理由をたくさん言う人がいますが……
私的には、やりたくないんだなーーって思ってる(わっるーーー)
本当にやりたい事は、周りがどうであれ……必ずやります(笑)
やりたくない「何か」がある。
それにまずは気づくこと です
変わりたいけど変われない
焦らなくてもいいですよ
そもそも変化に気付いてないだけだから。
ただ、実感するのにリアリティを出す事も必要かなって思ったり。
なので、普段のルーティンを変えてみるってのもひとつの案。
鞄を利き手ではないほうで持つ
階段を利き足でない方からあがる
お風呂に入るタイミングを変えてみる
湯船につける足の出すほうを変える
食事を2食にしてみる
食事を5食にしてみるw
あげるといくらでも出ます笑笑笑
なにかいつも無意識にしている習慣を変えてみてはどうでしょうか。
2週間もすれば、何かが変わります。
お試しあれ
あ、そうそう。
常にお伝えしている「呼吸」
横隔膜がとても大切なのですが、たまたま勉強に観てた治療の動画で横隔膜の動きのスイッチを押す方法が紹介されていて、やってみたらいつもより深くそして軽く呼吸ができるように
セルフケアなので、お越しいただいたらお伝えしますねーー。
あつこヨガでも肋骨のセルフ調整をちょうど知ったので、今はみんなに横隔膜のことをお伝えする時なのでしょう
どちらも超簡単。
続けることが大切
呼吸が変わると、色んなことが変わる
(呼吸だけで、という意味ではないw)

