先週

こんな記事を書きましたが。

 

 

 

 

 

 

 

早速

近所の

ちょっと小さめの病院に

相談してみました。

 

「食事がとれない高齢者、

入院できたりする??」

 

でもね~

やっぱりどこも

世知辛い。

 

 

慢性期病院といえど

普通の病棟は

入院期間は決まっているし

療養型に入るには

吸引だの

褥瘡だの

いろんな条件があるみたい。

 

「何かあれば

相談には乗るので

電話ください」

 

とは言っていただいたけどね。

(感謝)

 

 

他の老健にも

何件か

 

「協力医療機関ってどんな感じ?」

 

って聞いてみたけど

小さい病院だったとしても

 

「名前だけ協力」

 

が多いらしい…。

昨今の医療制度では

協力したくても

協力できないよね~。

 

それだったら

今の急性期病院のままでも

あんまり変わらない…かな?

なんだかんだ言いながら

受け入れ良好、

関係良好、

どこよりも

「協力」してくれてる!!

 

というわけで

結局何も解決はせず

悩みながら前進あるのみ、ですかね?

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村