オススメ本 1138冊目 SCIENCE FICTION 特製ブックレット | カモシダせぶんの、日々の文

カモシダせぶんの、日々の文

松竹芸能のピン芸人、カモシダせぶんです。本屋と図書館が好き。そんな僕の、ブログです。僕を、知ってる人がいたら嬉しい。好きな小説家は詠坂雄二。好きな歌手は後藤まりこ。好きなダンは、モロボシダン。

現役書店員芸人カモシダせぶんの


面白かった本オススメブログ


今回は、宇多田ヒカル初のベストアルバム『SCIENCEFICTION』その特装版限定で付いていたブックレットです。




宇多田ヒカル本人が今回のベストに合わせたSFなイメージの中に溶け込んでいる写真の数々……


最高です。たまらないですな……


デビュー25年、そういえば小5の自然教室の時、同級生のとっちゃんこと都島くんがAutomaticの動きしてたわ。


新しいラジオ体操かなと最初は思ってました。その後、音楽結構聞く父親から勧められたのが宇多田の出会い。ハマったなぁ。


意外と途切れることなく全部のアルバム聞いてますね。特に好きな曲は


Can You Keep My Secret光、Deep river、This is Love、Letters、誓い、ぼくはくま、COLORS、忘却(feat.KOHH)、桜流し、One Last Kiss


一番好きなアルバムは「ULTRA BLUE」ですかね。


しかしこのベストアルバムもめちゃくちゃ良い。


ベストと言いつつ、ほぼ新録か新remixなのでマジで進化曲になってるのがヤバいです。宇多田ヒカルってここに来て新展開だせるのか……感動です。


因みに僕は前々から言ってますが女性アーティストで一番好きな顔が宇多田ヒカルです。作ってる曲の才能が顔にも声にも出まくってる。


だからこのブックレットたまりません。少ないページ数ですが何時間でも見れる。イメージ背景も昭和ウルトラっぽいし。


宇多田ヒカルに似てるというだけで、女性を2人好きになったことがあります。でも1人合唱部だったり、1人インターナショナルな感じだったり宇多田感もあったんだよな……というか1人は名前もヒカルでした。


因みに宇多田ヒカルの曲は初期と最近では本当に違っていて、昔はエンタメ、最近は純文学、そして今回のベストのタイトルが『SCIENCE FICTION』と歌詞と曲の文学性の変化も凄いなと感じてます。


そんな話も時間があれば書いていきたいです。


YouTube 

【書店員芸人カモシダせぶんの読書のおとも】



チャンネル登録、高評価、お願いしますっ。