恐竜博物館と骨格と | ガムラン富山 Kamlang整体/BodymakeStudio巡

ガムラン富山 Kamlang整体/BodymakeStudio巡

☆ほぐし・整体・足つぼ・美姿勢美脚・・各種療法により不調を改善 Kamlang整体
☆ピラティス/美姿勢・美脚/コア☆トレ/歩き方/イベント・健康講座・・カラダ作りのためのBodymakeStudio meguri巡
☆HP http://www.kamlang.com/

一足先に?

恐竜博物館へ🦖

 

私なりに恐竜を楽しんできました😆✨

 

こんな事ばかり言ってると

お客様に笑われるのですが。。

骨構造の進化🦴が面白すぎて☺️

 

→🌈勝手な私の感想と妄想です→

 

ずいぶんしっかりとした 

長い立髪 と、思っていたけど

 

"長い棘突起"だ😀!

人間で言う『背骨』

進化の過程で変化したけど 

体温を調整したりしていた

恐竜時代から"大切なセンサー"☺️

長い歴史の中で 

そんなに長くなくていんじゃない〜? 

って適切な長さに変わったんだろうなぁ。。笑

 

🦖な体型の恐竜。

肋骨は輪っかじゃなくて、

背中側と 腹側に

分かれていたらしい😀✨

『腹肋骨』って言われいたらしいです👍

 

きっと

肋骨も、長い歴史の中で

しっかり横にも捻ったり

転がれるように変化した。

恐竜は転がる必要がなかったのだろう?🧐

長い進化の過程で、横に捻ったり転がったりするように

肋骨のカタチが進化

したのかな^^?

 

そして肩甲骨は棒状で

腕が胸骨から出ているではないか😀!?

鎖骨に タンパク質の繊維でくっついているだけ。。

 

 

コレもきっと

腕を使うようになって腕の位置が背中側に移動し、しかも柔軟に動かせるよう 

肩甲骨のカタチができていったのでは? 

肩甲骨の歴史は浅いんだろうなぁ。。

 

 

調べたら

恐竜の姿勢は、

肩甲骨が胸椎についている部分から

分析されたらしいですよ👍

 

こちら

 

肩甲骨のポジションって やっぱり大切!

 

そして

二本足 二足歩行だけど

寛骨や大腿骨がめっちゃ小さくて

足部骨が大きかったり、、

 

A型体型はきっとこの恐竜の名残り⁉️🧐

 

…って

 

改めて 人間の骨格は なんて機能的なのかと思い知らされる。

しっかり その機能を意識して

使ってあげたいですね♡