ライズ ダルライザー NEW EDITION(ネタバレ) | 三角絞めでつかまえて2

ライズ ダルライザー NEW EDITION(ネタバレ)

ライズ ダルライザー NEW EDITION



2018/日本 上映時間119分
監督・脚本:佐藤克則
原作・プロデューサー:和知健明
ラインプロデューサー:深澤知
撮影:春木康輔、長澤拓也
DIT:米澤郁弥
照明:溝江利文、古谷まどか
録音:小此木美祐
美術監督:野田花子
装飾:内藤栞
B班監督:原野柊人
アクション振付:フスト・ディエゲス
アクション協力:和田三四郎
劇伴制作総指揮:紫季伊冬那
主題歌:White Re:birth
助監督:原野柊人、川畑友生
出演:和知健明、三浦佑介、桃奈、山口太郎、佐藤みゆき、山崎さやか、田村諭、宮尾隆司、赤城哲也、古川義孝、鈴木桂祐、鈴木裕哉、湯本淳人、緑川順子、フスト・ディエゲス、井田國彦
パンフレット:★★★(800円/製作事情がいろいろ書かれていて、映画の補完にピッタリ)
(あらすじ)
東京で俳優を志しながらも夢破れ、妻の妊娠をきっかけに故郷の福島県白河市に帰ってきたアキヒロは、生まれてくる子どものためにも安定した職に就こうとするが、どこかで俳優業をあきらめきれずにいた。ある日、町おこしのキャラクターコンテンスと開催をしったアキヒロは、白河市の名産である「ダルマ」と「起き上がる(rise=ライズ)」をかけたキャラクター「ダルライザー」を考案。ご当地ヒーローとして活動を開始するのだが……。(以上、映画.comより)

予告編はこんな感じ↓




70点


※この映画については、結騎了さんによるこちらの記事を読んでみて!
※今回の記事は、「さらば大戦士トゥギャザーV」のネタバレに触れているので、気をつけて!


今年は「アクアマン」「スパイダーマン スパイダーバース」「キャプテン・マーベル」「シャザム!」「アベンジャーズ エンドゲーム」「X-MEN ダーク・フェニックス」「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」だと海外産ヒーロー映画が公開されまくるということで、なんとなく「国産ヒーローも応援しなくては!(`・ω・´) キリッ」という気分になりましてね。福島県白河市で活躍するローカルヒーロー「ダルライザー」の劇場版である本作がスゲー観たくなったので、前売り券を購入。3月半ば、池袋シネマ・ロサで鑑賞いたしました。「大好きなのに… (´Д`;) アァン」と思ったり。


前売り特典は「アメコミ風特製ポストカード2枚組」でしたよ。


2階の劇場①、観客は10人ぐらいだったような。



お話を雑に書いておくと、役者として活動していたものの、妻のミオ(桃奈)の妊娠をキッカケに夢を諦めて地元に戻ったアキヒロ(和知健明)が、街のキャラクターコンテストをキッカケにオリジナルヒーロー「ダルライザー」を考案。コンテストには選ばれなかったものの、イベントなどで活躍していたところ、秘密組織<ダイス>が「パーソナル・シート」という手首に貼る端末を使って人類補完計画っぽい「シャングリラ計画」”を始めたので、幼なじみの記者・田辺マナブ(三浦佑介)やダイスの秘密を知る科学者・野田トオル(山口太郎)らと共闘して、最終的には説得することで犠牲者を出すことなく彼らの野望を防ぎまして。ミオも無事に子どもを出産して、めでたしめでたし…ってな調子だったんじゃないかしらん。


終盤には、みんなが大好きな「マスク割れ」とかもあったりしましたよ。



ローカルヒーロー「ダルライザー」の映画化作品として2015年に企画がスタートして、2017年に完成し、2018年2月に「ライズ ダルライザー THE MOVIE」として劇場公開されましてね。本作は新たに編集したニューバージョンなんだそうで。そりゃあ低予算映画ですから、“優しい目”が必要な部分も少なくありませんが、全体的には非常に良くできたローカルヒーロー映画だと感心しましたよ。「東京で挫折した人が故郷でやり直す」なんて話は無数に作られていますけど、そこにローカルヒーローという要素を加えたのが面白いし、「人生の勝ち組、負け組とは何か?」というテーマを扱っているのが実に面白い。ダイスが立ち上げる組織「白河理想郷の会」がどことなくネット右翼っぽかったり、主人公がそんな彼らから“リア充扱い”されて妬まれたりとか、実際にある社会問題を反映させていたから、なかなか上手い脚本だと思いました ( ´_ゝ`) エラソウ それと「白河市の名産品である白河だるま<をモチーフにした、倒れても何度でも立ち上がるヒーロー」というコンセプトは素晴らしいし、格闘技を習って地道に強くなるという展開も好みのタイプでしたね〜。


「白河理想郷の会」、微妙に現実感があって良かったですな。


僕はこんな風に主人公が武術を習って強くなる展開が大好きでしてね。


すっかりジャック・ハンマー気分だった次第(「グラップラー刃牙」より)。
好ミノタイプダ


あと、佐藤克則監督が「相模原障害者施設殺傷事件」に影響を受けて書いたという「どんな命だって尊いんだから殺しちゃダメだ!(`Δ´) ダメゼッタイ!」といった内容の長台詞と(うろ覚え)、そうやって敵対する人たちを説得する展開がスゲー良かった。本作は別に「超リアルに描かれたヒーローモノ」ではありませんけど、ヒーローという存在を突き詰めて考えると、そもそも暴力で解決しちゃダメ→対話に行き着くよなぁと。後日鑑賞した「さらば大戦士トゥギャザーV」もそういう感じでしたが、非常に好きな着地でしたね。つーか、「WATCHMEN ウォッチメン」Dr. マンハッタンが「一つ一つの命が奇跡なんだ」的なことを言ってましたが、僕も心からそう思うのでね、みんな、人を殺しちゃダメだぞ!(o^-')b ナンダコレ


アキヒロの説得シーン、理想論で青臭いけど、とても良かったです。



なんとなく「ダルライザー」ショーの公式動画を貼っておきますね↓




って、褒めてるムードですが、非常に大きい不満がアクション演出ですよ。劇中でアキヒロが習う格闘術が「『アウトロー』でトム・クルーズがやってた動きに似てるなぁ」と思っていたら、同じキーシ・ファイティング・メソッドだそうで(現在の呼称は「KEYSI」)。ヒーローが学ぶ武術として採用した着眼点は100点だし、劇中で見せる主人公やアレハンドロ師範(演じているのは、なんと「KEYSI」の創始者フスト・ディエゲス!)の動きはとても面白かったものの、ごめんなさい、実際に戦うシーンの演出が良くなかったなあと。冗長でメリハリがなくて、パンフによるとアクションスタントも全部市民が演じたそうですが、原因はそういうところじゃなく、シーンの組み立てや撮影、編集あたりにあるような気がしました。クライマックス、アレハンドロ師範が助けに来るシーンとか超燃えたのに、肝心のアクションが微妙だったので、結構ガッカリしたというね… (・ω・;) ウーン なんて言うんですかね、昨年観たローカルヒーロー映画「横浜見聞伝スター☆ジャン Episode:Final」は作品自体はあまり好きじゃないけど、アクション面はしっかりしていたので逆に見直したというか、「ちゃんとしたアクションを見せるのって大変なんだな」とあらためて思ったり。


この場面、心の火がボーボー燃えたのに、実際のアクションがなぁ…。



ということで、ほとんどの要素が好きだったのにアクション演出に不満を覚えたので、70点という着地 (ノ∀`) ゴメンネ とは言え、ローカルヒーロー映画としては低予算ながらよくできていたし、まだこれから横浜長野で公開されるのでね、特撮モノが好きな“特撮者(とくさつもの)”ならぜひチェックしてほしいところでございます。おしまい。




White Re:birthによる本作の主題歌でございます。



本作の敵・ダイスに焦点を当てたkindle版コミック。短めだけど、映画が好きな方は補完にどうぞ。



ショーで使われているBGMのサントラっぽい。



KEYSIを駆使した戦闘が楽しめるトム・クルーズ主演作。僕の感想はこんな感じ