キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(3D)(ネタバレ) | 三角絞めでつかまえて2
ホーム
ピグ
アメブロ
真っ赤な顔に効くダーマブースト
Amebaトピックス
4度目の妊娠で味わう強い悪阻
視線でスッキリ見える部屋の秘訣
柏木由紀子 空の色は一期一会
息子達のテスト問題見て思った事
どらもっちで味わう抹茶の深み
増した暑さと息子の受験不安
120がなくて130買った小学校水着
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
三角絞めでつかまえて2
映画の感想文やら日記やらをメモ代わりに適当に。
最新の記事
パディントン 消えた黄金郷の秘密(字幕版)(ネタバレ)
先週の備忘録(2025/5/13~5/19)
サンダーボルツ*(IMAXレーザーGT版・字幕版)(ネタバレ)
先週の備忘録(2025/5/6~5/12)
先週の備忘録(2025/4/29~5/5)
2025年5月公開で観たいと思っている映画の覚え書き
先週の備忘録(2025/4/22~4/28)
ベテラン 凶悪犯罪捜査班(ネタバレ)
先週の備忘録(2025/4/15~4/21)
シンシン SING SING(ネタバレ)
[
一覧を見る
]
[
画像一覧を見る
]
ブログ内検索
テーマ
新作映画(2025) ( 18 )
僕宛のメールについて ( 1 )
観たい映画の覚え書き ( 164 )
先月に観たDVD&配信等 ( 93 )
DVD&配信&ビデオ等 ( 271 )
再上映作品等 ( 30 )
短編映画 ( 38 )
ドラマ ( 2 )
読み聞かせ ( 8 )
本 ( 28 )
プロレス ( 7 )
格闘技 ( 3 )
音楽 ( 29 )
舞台 ( 29 )
ラジオ ( 45 )
TV ( 9 )
アイドル ( 7 )
ゲーム ( 16 )
イベント ( 40 )
ファッション! ( 3 )
ネット関連 ( 2 )
INSHOKU ( 29 )
ザ・広告ッ! ( 1 )
いつか「いつか〜」の朝食を! ( 38 )
NOROKE&子育て ( 21 )
ランキング ( 56 )
パンフレット ( 6 )
前売り特典 ( 7 )
映画駄話 ( 79 )
“特集”関連の駄文 ( 36 )
なんとなく駄話 ( 25 )
ドルフ・ラングレン ( 53 )
お知らせ ( 95 )
新作映画(2024) ( 19 )
新作映画(2023) ( 10 )
新作映画(2022) ( 11 )
新作映画(2021) ( 38 )
新作映画(2020) ( 77 )
新作映画(2019) ( 170 )
新作映画(2018) ( 232 )
新作映画(2017) ( 175 )
新作映画(2016) ( 160 )
新作映画(2015) ( 144 )
新作映画(2014) ( 161 )
新作映画(2013) ( 217 )
新作映画(2012) ( 214 )
新作映画(2011) ( 208 )
新作映画(2010) ( 211 )
新作映画(2009) ( 44 )
備忘録(2025) ( 20 )
備忘録(2024) ( 48 )
備忘録(2023) ( 47 )
備忘録(2022) ( 41 )
備忘録(2021) ( 28 )
備忘録(2020) ( 47 )
備忘録(2019) ( 49 )
備忘録(2018) ( 45 )
備忘録(2017) ( 44 )
備忘録(2016) ( 38 )
備忘録(2015) ( 45 )
備忘録(2014) ( 50 )
備忘録(2013) ( 52 )
備忘録(2012) ( 50 )
備忘録(2011) ( 51 )
備忘録(2010) ( 42 )
プロフィール
プロフィール
|
ピグの部屋
ニックネーム:
カミヤマ
性別:男性
血液型:O型
お住まいの地域:東京都
自己紹介:
「ライムスター・宇多丸のウィークエンド・シャッフル」という愉快なラジオ番組の影響により、やたらと映画...
続きを見る
[ランキング]
全体ブログランキング
1,328位
↑
ランキング上昇
映画レビュージャンル
7位
↑
ランキング上昇
よく使う公式ハッシュタグ
#洋画
#邦画
#アクション映画
フォロー
メッセージを送る
アメンバーになる
[
記事作成・編集
]
カレンダー
<<
5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別
2025年05月 ( 6 )
2025年04月 ( 9 )
2025年03月 ( 9 )
2025年02月 ( 10 )
2025年01月 ( 14 )
2024年12月 ( 12 )
2024年11月 ( 10 )
2024年10月 ( 7 )
2024年09月 ( 5 )
2024年08月 ( 4 )
2024年07月 ( 7 )
2024年06月 ( 6 )
2024年05月 ( 5 )
2024年04月 ( 7 )
2024年03月 ( 4 )
2024年02月 ( 5 )
2024年01月 ( 12 )
2023年12月 ( 5 )
2023年11月 ( 7 )
2023年10月 ( 6 )
2023年09月 ( 9 )
2023年08月 ( 8 )
2023年07月 ( 6 )
2023年06月 ( 5 )
2023年05月 ( 5 )
2023年04月 ( 6 )
2023年03月 ( 5 )
2023年02月 ( 4 )
2023年01月 ( 8 )
2022年12月 ( 7 )
2022年11月 ( 7 )
2022年10月 ( 7 )
2022年09月 ( 4 )
2022年08月 ( 5 )
2022年07月 ( 6 )
2022年06月 ( 6 )
2022年05月 ( 4 )
2022年04月 ( 7 )
2022年03月 ( 8 )
2022年02月 ( 6 )
2022年01月 ( 9 )
2021年12月 ( 9 )
2021年11月 ( 7 )
2021年10月 ( 4 )
2021年09月 ( 6 )
2021年08月 ( 2 )
2021年07月 ( 4 )
2021年06月 ( 6 )
2021年05月 ( 12 )
2021年04月 ( 8 )
2021年03月 ( 10 )
2021年02月 ( 11 )
2021年01月 ( 10 )
2020年12月 ( 11 )
2020年11月 ( 9 )
2020年10月 ( 9 )
2020年09月 ( 14 )
2020年08月 ( 11 )
2020年07月 ( 18 )
2020年06月 ( 20 )
2020年05月 ( 14 )
2020年04月 ( 15 )
2020年03月 ( 16 )
2020年02月 ( 21 )
2020年01月 ( 40 )
2019年12月 ( 21 )
2019年11月 ( 13 )
2019年10月 ( 18 )
2019年09月 ( 27 )
2019年08月 ( 28 )
2019年07月 ( 19 )
2019年06月 ( 19 )
2019年05月 ( 24 )
2019年04月 ( 28 )
2019年03月 ( 13 )
2019年02月 ( 27 )
2019年01月 ( 31 )
2018年12月 ( 42 )
2018年11月 ( 21 )
2018年10月 ( 26 )
2018年09月 ( 23 )
2018年08月 ( 42 )
2018年07月 ( 34 )
2018年06月 ( 32 )
2018年05月 ( 29 )
2018年04月 ( 31 )
2018年03月 ( 30 )
2018年02月 ( 13 )
2018年01月 ( 28 )
2017年12月 ( 45 )
2017年11月 ( 25 )
2017年10月 ( 18 )
2017年09月 ( 21 )
2017年08月 ( 25 )
2017年07月 ( 26 )
2017年06月 ( 18 )
2017年05月 ( 15 )
2017年04月 ( 23 )
2017年03月 ( 19 )
2017年02月 ( 22 )
2017年01月 ( 25 )
2016年12月 ( 38 )
2016年11月 ( 24 )
2016年10月 ( 15 )
2016年09月 ( 22 )
2016年08月 ( 17 )
2016年07月 ( 25 )
2016年06月 ( 14 )
2016年05月 ( 22 )
2016年04月 ( 17 )
2016年03月 ( 27 )
2016年02月 ( 20 )
2016年01月 ( 20 )
2015年12月 ( 36 )
2015年11月 ( 11 )
2015年10月 ( 24 )
2015年09月 ( 20 )
2015年08月 ( 24 )
2015年07月 ( 21 )
2015年06月 ( 23 )
2015年05月 ( 21 )
2015年04月 ( 16 )
2015年03月 ( 21 )
2015年02月 ( 24 )
2015年01月 ( 23 )
2014年12月 ( 32 )
2014年11月 ( 27 )
2014年10月 ( 23 )
2014年09月 ( 24 )
2014年08月 ( 26 )
2014年07月 ( 23 )
2014年06月 ( 26 )
2014年05月 ( 23 )
2014年04月 ( 23 )
2014年03月 ( 23 )
2014年02月 ( 26 )
2014年01月 ( 26 )
2013年12月 ( 39 )
2013年11月 ( 29 )
2013年10月 ( 35 )
2013年09月 ( 25 )
2013年08月 ( 28 )
2013年07月 ( 32 )
2013年06月 ( 30 )
2013年05月 ( 28 )
2013年04月 ( 32 )
2013年03月 ( 30 )
2013年02月 ( 29 )
2013年01月 ( 32 )
2012年12月 ( 35 )
2012年11月 ( 34 )
2012年10月 ( 37 )
2012年09月 ( 32 )
2012年08月 ( 32 )
2012年07月 ( 27 )
2012年06月 ( 31 )
2012年05月 ( 38 )
2012年04月 ( 38 )
2012年03月 ( 39 )
2012年02月 ( 32 )
2012年01月 ( 30 )
2011年12月 ( 35 )
2011年11月 ( 32 )
2011年10月 ( 45 )
2011年09月 ( 41 )
2011年08月 ( 46 )
2011年07月 ( 37 )
2011年06月 ( 37 )
2011年05月 ( 38 )
2011年04月 ( 31 )
2011年03月 ( 37 )
2011年02月 ( 34 )
2011年01月 ( 40 )
2010年12月 ( 44 )
2010年11月 ( 39 )
2010年10月 ( 35 )
2010年09月 ( 37 )
2010年08月 ( 43 )
2010年07月 ( 40 )
2010年06月 ( 41 )
2010年05月 ( 40 )
2010年04月 ( 37 )
2010年03月 ( 48 )
2010年02月 ( 43 )
2010年01月 ( 44 )
2009年12月 ( 36 )
2009年11月 ( 26 )
ブックマーク
三角絞めでもてなして
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
男の墓場プロダクション
RHYMESTER BLOG
ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
俺は燃えてなどいない!
映画評論家緊張日記
Lucifer Rising
超級龍熱
タマフルたまり場
工場長日誌
その後の青いオトコの汁~中学生の魂百まで~
三平映画館
たけくまメモ
王子様に乗った白馬
一覧を見る
お気に入りブログ
人見早苗オフィシャルブログ「瞳の中のひとみ」Powered by Ameba
( by hitomisanaeさん null)
ゆうちゃんの日々。
( by chocolate-yuuさん null)
小宮有紗オフィシャルブログ Powered by Ameba
( by komiyaarisaさん null)
山谷花純オフィシャルブログ「Yamaya's Diary」Powered by Ameba
( by kasumi-wold-1226さん null)
梅ちゃんのエンターテイメントブログ!!
( by umebroooさん null)
ゆめぜっと-ノ・ブ・ロ・グ-
( by yu-atelieryzさん null)
ナディア オフィシャルブログ - NADIA's official blog - Powered by Ameba
( by nadia-sさん null)
放課後エクスペンダブルズByデッドプー太郎
( by deadpootarouさん null)
どきんちゃんのブログ
( by my-baby-kohさん null)
ssoninnのブログ
( by ssoninnさん null)
一覧を見る
このブログのフォロワー
フォロー
このブログの更新情報が届きます
フォロワー11,389人
一覧を見る
※著作権についてのご注意
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
地球にやさしい生活(ネタバレ)
|
記事一覧
|
先週の備忘録(2011/10/11~10/17)
2011年10月19日
キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(3D)(ネタバレ)
テーマ:
新作映画(2011)
キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(3D)
原題:Captain America: The First Avenger
2011/アメリカ 上映時間124分
監督・製作総指揮:ジョー・ジョンストン
製作:ケビン・フェイグ
製作総指揮:アラン・ファイン、スタン・リー、デビッド・メイゼル、ルイス・デスポジート、ナイジェル・ゴステロウ
原作:ジャック・カービー、スタン・リー
脚本:クリストファー・マーカス、スティーブン・マクフィーリー
撮影:シェリー・ジョンソン
美術:リック・ハインリクス
編集:マイケル・マカスカー、ロバート・ダルバ、ジェフ・フォード
音楽:アラン・シルベストリ
出演:クリス・エバンス、ヘイリー・アトウェル、セバスチャン・スタン、トミー・リー・ジョーンズ、ヒューゴ・ウィービング、ドミニク・クーパー、スタンリー・トゥッチ、トビー・ジョーンズ、リチャード・アーミテージ、ニール・マクドノー、デレク・ルーク、ケネス・チョイ、サミュエル・L・ジャクソン
(あらすじ)
第2次大戦下、病弱のため兵士として不適格とされた青年スティーブ(クリス・エバンス)は、軍の極秘実験「スーパーソルジャー計画」の被験者第1号になる。強じんな肉体と破壊不可能なシールドを武器に戦うヒーロー、キャプテン・アメリカとして生まれ変ったスティーブは、レッド・スカル(ヒューゴ・ウィービング)率いるヒドラ党との戦いに挑む。(以上、
映画.com
より)
予告編はこんな感じ↓
80点
※今回の記事は、
キャプテン・アメリカ
が好きな人や、童貞の人は不快に思う可能性があるので、読まない方が良いかもしれません。
※今回の記事は、映画とは無関係のどうでも良い文章が多く書かれているので、読まない方が良いかもしれません。
※今回の記事は、原作のキャプテン・アメリカの展開にも触れているので、知りたくない人は気を付けて!
「マニアというほどではないけど、一応、邦訳のアメコミはなるべく読むようにしている」程度の僕的には、以前から
キャプテン・アメリカ
というキャラクターの良さがあまり分からなかった
んですよ。
「マーヴルクロス」
とかで読んだ時も、そんなにピンとこなかったというか。昔、カプコンが出した
「マーヴル・スーパーヒーローズ」
で使ってみたりもしましたけど、シールド投げたら取りに行かないといけないし…。
「マーヴル・スーパーヒーローズ」
の動画を貼っておきますね↓
「邦訳されていないアメコミもちゃんと読む」レベルの友人曰く、「キャップ(キャプテン・アメリカの愛称)はその精神性が素晴らしいんだよ」と言っていたんですが、「あらあら、本当なんですかね?」と全然信用してなくて。来年に公開される
「ジ・アベンジャーズ」
を楽しく観るための通過点といった心境で、
新宿ミラノ2
に足を運んだんですが…。
「すみませんでした! m(_ _;)m」
と思いましたよ。
こういう大きい看板を観るとテンションが上がりますな。
立て看板はなぜか
「ワイルド・スピード MEGA MAX」
の劇場内にあったので、ガラス越しに撮影。見づらい!
初日だったからか、ポストカードをもらっちゃいました。うれしいネ。
僕的に、クリス・エバンス演じる主人公のスティーブは
“童貞の鑑”
だと思って。“男”という種族は基本的に「自分が“童貞”ということを恥じたりする」じゃないですか。普段はそれをそっと胸の奥の小箱にしまっているのに、そういう話をしなくちゃいけない“マッチョな場”があったりすると、「ああ、高校の夏休みに経験したよ、砂浜で」なんてモヤ~っとした作り話をしちゃったりして、あとで「みんな、実はウソだって分かってるのでは!?
あんな見栄、張らなきゃ良かったよぅ…ヽ(´Д`;)ノオロオロ
」と布団の中で悶絶したりする…。そんな愚かな生き物じゃないですか。
でもね、
スティーブは違うの。
彼の心は「国のために奉仕したい!ヽ(`Д´)ノ」という気持ちで一杯。「イギリスのエージェントのペギー・カーター(ヘイリー・アトウェル)に話しかけられたりすると、女性慣れしていないがゆえの“硬さ”は見せる→コンプレックスがないワケではない」んですけど、でも、そんなことは彼にとって小さいことで。「国を守る」ということにまっしぐらなんですよ。僕はね、
こういう男になりたかった!ヽ(`Д´)ノ
ペギーに話しかけられてドキドキなスティーブ。ペギーの方も異性とのコミュニケーションがそんなに得意ではなさそう。
そりゃあ、童貞を捨てるためにあーだこーだと努力することも大事ではあるんですけど、たかだかセックスを経験するために、どれほど自分の心を折り、どれほど自分の下半身に苛まされて、どれほど時間を無駄にしてきたことか…。本当はね、
「何かに打ち込んでいれば、女なんて向こうから寄ってくるぜ!ヘ(゚∀゚*)ノ」的な生き方をしたかった
けれども、そういうワケにもいかなくて。例えば! 「友人が車を買ったばかりのころ、『山下公園にナンパしに行こうぜ!』と誘われたものの、2人とも声を掛ける勇気が皆無であり、結局、近くをグルグルするだけで、気が付くと近くのファミレスで朝までプロレスの話をしていた…」なんてエピソードは確かに青春の1ページかもしれないけれども、
それが150ページくらいあると無駄としか思えない
ワケでして。
だから、僕には
スティーブのまっすぐな童貞振りが眩しくて… (ノω・、)
クライマックス、レッドスカルを倒したものの、爆撃機をどうにかするためにスティーブは自己犠牲(死の間際でも「セックス、してみたかったなぁ」とか
「濡れ…Tシャツ」
とか言わない)。長い眠りにつき、70年後に助け出されて目覚めるワケですけど、
最後の最後まで童貞という潔さ。
あのペギーとのプラトニック振りもグッときていただけに、そうなるのは分かってはいたけれど、悲恋で終わるのがマジで可哀想でしたよ。
このキスシーン、「最後なんだろうな…」と思うと泣けました。直後のトミー・リー・ジョーンズの「オレはいい」的な発言も愉快で良し。
まぁ、リアルのクリス・エバンスは人類でも上位レベルのモテモテ野郎だし、
所詮は“フィクションの童貞”
ではあるんですけど、
志は高く持つべき
ということで。今、童貞の人は是非スティーブを手本にしてほしいし、運良く童貞を喪失した人も自分の中の暴れ馬に振り回されないでほしいですな…って、心底どうでも良い文章を長々と書いた気がします。
その他も好きなところはかなりあって。「ニセの手榴弾を投げられる→みんなが逃げる中、手榴弾に被さって『逃げて!』発言」のくだりとかは、ベタだけど大好きでした。子ども向けのショーの様子も素敵であり(スティーブに超肉体を手に入れさせた後も、
さらにコンプレックスを抱かせているのが良し
)、あのコスチュームを着ることになった端緒としても素晴らしい展開だと思いました。
仲間を手榴弾から身を挺して守る! 「本当は知ってたんじゃないの?(`∀´)」なんて邪推しちゃダメ絶対!
スタンリー・トゥッチ演じるエイブラムス博士の“良い科学者”感も良かったし(っていうか、この役者さんは良いですな~)、親友バッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン)の活躍振りもカッコ良かったし(雪山に落ちて死んだ風演出でしたが、あの場面で「本当に死んだのかなぁ (・∀・) ニヤニヤ」と思った人は少ないハズ!)、
「アイアンマン」
のトニー・スタークの父親であるハワード・スターク(ドミニク・クーパー)の“息子との共通点描写”も面白かったし、ペギーとのジェラシー合戦も楽しかったし。ゴアというほどではないけど、思ったより無惨に人が死んだりするのも良かったかなぁ。そして、エンドロール後に流れた
「ジ・アベンジャーズ」の予告
も超テンションが上がりましたよ~。
劇場で流れた予告とは違うんですが、貼っておきます↓
で、不満点なんですけど、工夫しているのは分かるんですが、
ちょっとアクションが単調だったような…。
カッコ良いシーンは多いんですけど、もう少し予想を越える“シールドを使ったアクション”が観たかったなぁと。レッドスカルにあまり大物感がしなかったのも残念だったし、「ハイル、ヒドラ!」の両手を挙げる敬礼はさすがにどうかと思ったし。スティーブがロープを使って車に飛び降りるシーンとかも、ちょっと編集が雑だった気がしました。あと、これは大人げない指摘ですけど、スティーブが訓練中にポールの先の旗を取るシーン。「他の人が必死に登って取ろうとしたのを、ポール自体を倒しちゃうなんて、トンチが利いてますね」的な描写なのは分かりますが、実際にああいう場でああいうことをしたら
「スティーブ、そういうことじゃないぞ (・ε・)」って普通に説教されるだけ
だと思ったり。
両手を挙げるヒドラの敬礼。片手に物を持てないという視点でもアウトだと思う。
ってことで、手放しで絶賛できる感じではないんですけど、僕的には
とにかくスティーブが好きになった作品
でした。日本も
バトルジャパン
を主人公にして、同じような作品を作ればいいのに…(無責任な提案)。何はともあれ、来年、
「ジ・アベンジャーズ」
を楽しく観たいと思ってる方は、ぜひ観に行ってくださいな。ただ、僕は3Dで観たんですけど、画面が暗いのが気になっちゃったので、2Dで十分な気がします。
鑑賞後、勝手に盛り上がって無駄な買い物。ドッグタグとか、使い途ないのに… ('A`)
おしまい (°∀°)b
昨年観たジョー・ジョンストン監督作。僕の感想は
こんな感じ
。
ウルフマン 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】
かなり前に作られた実写版。僕的には微妙な感じ。監督がアルバート・ピュンだったのが驚き。
キャプテン・アメリカ~帝国の野望~(字幕 [VHS]
キャップが9.11に向き合った作品。僕はそんなに好きじゃないかなぁ。
キャプテン・アメリカ:ニューディール
この本によると、バッキーは後にウィンター・ソルジャーとして復活するみたい。
キャプテン・アメリカ:ウィンターソルジャー (ShoPro Books)
地球にやさしい生活(ネタバレ)
|
記事一覧
|
先週の備忘録(2011/10/11~10/17)
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする