同じ空の下〜〜セルフラブ向上 -9ページ目

次回の満月のエネルギー:タワー

こんにちは、Jです。 

 

次の満月の時期に向けてどんな風にエネルギーが移り変わっていくかを見て行きたいと思うんですが。

ここでタワーが出たということで、個人的には、こういうカードが出てこそリーディングのしがいがある、という感じです。

 

これは何か大きな変化という意味合いの強いカードですよね。根本的な変化と言うか。

特に次回の満月は、占星術で言う本当に一年の始まりである春分の日とタイミングが重なっているので、

その切り替えの時期に

まさにタワーが出ている!!!!!!!!!!!!!

ということで、ほんとに大きなエネルギーの変化が起こるのかなという感じがします。

 

このエネルギーを受けて、特に精神的なこととか、感情の面で何かを根本的に見直していくような時期にできたら良いのかなと思います。

 

では明日は選択式のルノルマンカードを使ってのリーディングをしていきます。

内容としては、メインリーディングを補足するもので、

“次の満月にかけてのタワーのエネルギーに備える意味で、どう行動するのか”

を見ていきます。

 

 

 

同じ空の下より、愛をこめて

J

 

行動すること:カップの4

こんにちは、Jです!
 

 

今日は、新月の学びを受けて、じゃあ行動レベルにはどう反映していったら良いのかというのを見ていきます。

 

ここではカップの4が出ていました。

このカードは、

“何かを差し出されているのにそれに気づけていない”

という解釈をすることも多いんですけど、ここではちょっと違う部分にフォーカスしたい感じがします。

 

行動レベルで出ているということと、描かれている水面の静けさが特に印象的なので、

どちらかというと

“静かな時間をとって自分との対話をしていく”

みたいなことかなと思います。

 

カップは感情などを司るスート、

そして4のエネルギーって、女帝から皇帝に移り変わっていく段階ですよね。

これって女帝の、何かを生み出したい、与えたいという内側から湧き上がるような創造のエネルギーを受けて、

皇帝では目的とか計画性を持って物事の基礎を築いていこうとする段階に入るんですね。

冷静に建設的に行動していく段階。

でもここで言うその冷静さって言うのは、感情を押さえ込むって言う意味ではなくて、自分の感情にまずは自分で向き合うこと。

そうすることで心の深い部分で何か気づきがあったりして、次のタワーのエネルギーに備えていくっていうことなのかなと思います。

 

具体的な行動としては、この時期を通して経験する感情とか考えを、こまめに書き留めて自己分析してみたりすると良いのかもしれません。

この行動面の補足をする形で、ルノルマンカードを使った選択式のリーディングも用意しているので、そちらもお楽しみに。

 

明日はタワーのカードを見ていきます。

 

同じ空の下より、愛を込めて
J
 

新月リーディングまとめ

 

 

 こんにちは、Jです。


3/7の新月リーディング、各カードの説明から始めてしまったけど、そう言えば全体像を書いてなかったなと。今更。

 

〜プチ解説〜
躊躇したり迷っていたりしたなら、チャンスを捉える時。

これまで培ってきたものを収穫できる段階に入り、その中で、自分の隠された情熱とかとか分け与える喜びを知っていく。
自分の内面にしっかり向き合うことで次回の満月の時期に来る大きなエネルギーの変化に備えていける、

 

みたいな雰囲気。


〜カード〜
前回の満月から学んだこと:ペンタクルの7
新月のエネルギー:ワンドのキング
学びたいこと:女帝
行動すること:カップの4
次の満月にかけてのエネルギー:塔

各カードの詳細は各記事で。

 

 

 

同じ空の下より、愛を込めて

J