交流戦、最終戦はサヨナラ勝ち | プライベート日記

プライベート日記

阪神タイガースや小説・テレビドラマなど
個人的なことを書いています。

こんばんは!

阪神タイガース、

というか 

日本プロ野球の交流戦、

最終戦でした。

今年も不本意な成績。

最後ぐらいは勝って欲しい・・・と願っていました。


試合が動いたのは

5回裏でした。

まあ、試合後のインタビューで

岡田監督のご立腹のイニングとも

言えます。

まず、無死1・3塁から

打者・梅野選手が

セーフティスクイズを試みるも

3塁ランナー前川選手が本塁憤死。

『セーフティスクイズならば無理することも無かった』打球とも言えました。

その後、1死満塁となり、

好投の村上投手に代打・原口選手でした。

打った打球はライトへ。

ファールグランドで

フェンス際。

捕球しないと思いました。

と思ったら

万波選手は捕りました。

しかし、捕球体勢や角度・位置を考えても

『犠牲フライで1点』と思ったら

まさかまさか

3塁ランナーの森下選手が

躊躇?。

いずれにせよ、

タッチアップせずに

得点できませんでした。

その直後の岡田監督の表情が映ってましたが 

この失態を表していました。

試合後のコメントも

勝ち試合とは思えない

藤本コーチや森下選手に

怒り心頭でした。

プロ野球ニュースの三人の解説者、

高木豊さん、大矢明彦さん、五十嵐亮太さん

共に、タッチアップさせるべき、

で共通してました。

『コーチも一緒に走るぐらい』と。

確かに、万波選手ではありますが。

もっとも、このミスを救ってくれたのが

近本選手かタイムリーヒット!

『よっしゃー2点だ』と思ったら 

まさかの1点のみ・・・

試合後の岡田監督のコメントでも

何故、セカンドランナーが帰ってこない??と。

結局、走塁ミスのオンパレードで

1点しか入りませんでした。

今年、何度も見た『1−0』。

しかし、7回表に追いつかれ 

そのまま延長戦に突入しました。


延長11回裏、

1死1塁から森下選手の打球は

ショートゴロ。

併殺打でチェンジ、かと思ったら

捕球できずに、外野へボールが転々と。

1死1・3塁となりました。

その後、2・3塁になり、

今日、1000試合出場を決めた梅野選手の時に

バッテリーミス(記録は暴投)で

サヨナラ勝ち!

『勝ちに不思議の勝ちあり』。

お互いに

ミスのオンパレードという

情けない試合でした。


元々、交流戦初戦に雨で順延となった試合。

振替試合は

観客は

ガラガラのことが多いです。

しかし、チケット完売、満員の試合。

試合内容は

それには相応しくない展開でした。

上述の通り、

岡田監督の試合後のインタビューが

勝利監督の内容ではありませんでした。

そして、今年の交流戦は

7勝11敗と

昨年とほぼ一緒。

しかし、それ以上に負けた印象ですね。

それでも、セ・リーグの順位は2位。

チーム状態は良くないのに、

不思議です。






好きなおにぎりの具材は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう