リプレイ検証 | プライベート日記

プライベート日記

阪神タイガースや小説・テレビドラマなど
個人的なことを書いています。

こんばんは。
日本シリーズの第2戦。
リプレイ検証が二度ありました。
最初は、「ファール」の判定で、
結果的にそのままでした。
そもそも、日本シリーズは、線審もいますが、
やはり、外野のプレーでも、
シーズン通り、リプレイ検証は、あるんですね。
それはそれとして、
問題の二度目のリプレイ検証。 
判定は、「アウト」でした。 
テレビのリアルタイムで観ていたら、
タイミングとしては「アウト」に見えました。
というか、思わず「アウト」と声に出してしまいました。
まあ、私の立場は、「客観的」なので、 
長年、野球を見てきた「本能」だったのでしょう。
ある意味、その時点の球審の判定も
間違っていなかったと、
個人的には思いました。
その後、テレビで何度も映像が流され、
それを観ていると、本当に「微妙」。
時間がかかることも仕方ないと感じました。
結局、判定が覆り、判定は「セーフ」。
この1点が逆転・勝ち越しになり、 
そのまま福岡ソフトバンクホークスが逃げ切りました。
いわゆる「コリジョンルール」の採用と共に、
本塁のリプレイ検証が導入されました。 
それ以前であれば、
まさしく、タイミングで判定しており、
今回であれば、「アウト」でチェンジ、
同点止まりでした。
8回以降、どうなったか?は
「たら・れば」ですが、
いずれにせよ、今回のリプレイ検証で、
場合によっては、 
日本シリーズの流れを決めてしまったかもしれませんね。
もちろん、火曜日・横浜スタジアムに行ったら、
雰囲気もかわるので、
わかりませんけど。