死んだ後も働く | ねねさんのアンテナ☆

ねねさんのアンテナ☆

神様のこと、まわりで起きた不思議なお話、霊感アンテナに引っかかったことなどを、
エッセイ漫画や日記、イラストという形で伝えています。
霊視鑑定、漫画、アート、アクセサリーのお仕事をさせて頂いています




すっかり渋沢栄一ロスになってますorz

見返していて、やっぱり冒頭での北大路欣也さんの家康に語らせる演出がすごいなって思います。

私が制作者サイドだったら思いつかないなぁってなりますね。

東照大権現となった家康公が見守っていたら、こんな感じなのかなって想像しちゃいますね。


過去の録画を遡ってるのですが、なぜかヨーロッパ留学の前後だけ残っていて、後は残量の関係で消していました( ;∀;)

なぜDVDに焼かなかったんだ、過去の私よ・・って思っても後の祭りで。

こんなに毎回楽しみにしていた大河は初めてかもしれません。

面白い年でも一年あると、ながら見してしまう回はあるのですが、今回は毎週楽しみで次の日のご飯どきには必ず見てました。

まさに駆け抜けた一年でした。

こういう人を見ていると、定年になったらのんびりしたいね~っなんて言っている自分が恥ずかしいってなります。

image


ただ定年どころか死んだ後も、こういう人はめっちゃ働いていると思います。

死んだら楽になれると思ったら大間違いです('ω')ノシ

でもこういう人がいるからこそ、視えない世界から、私たちを守ってくれる存在やご先祖様がいるわけなんです。

他人ごとのように、生きている間は守ってもらってるのが当たり前って思いますが、いつか自分にもその番がまわってくることもありえるわけですね。



そういえば来年は鎌倉時代のようですが、いつか大河ドラマで空海さん主人公にやってほしいです。

ロケが大変だろうけど^^;

学生のころは平安時代より前の時代しか興味なかったので、あまり大河ドラマ観ようとはなりませんでした。

大河ドラマは幕末とか戦国時代多めなイメージがあります。


image








ポチッと押してもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


自己啓発ランキング







<お願い>
・ブログ内の写真やイラスト画像等のネットへの転載や、待ち受けの無断使用は管理人に著作権がありますので、ご遠慮ください。




※絵のオーダーの受付は現在お休みしています。
再開するときはブログやHP等でお知らせします。
アクセサリーの通販は今後縮小しやめる予定でしたが、趣味の範囲で絵の合間に通販を行うことがあります。
その際はブログ更新にて随時お知らせします。


<ホームページ>
https://easterbunny.amebaownd.com