まずは、おなじみの長谷の大観音さまとお隣の光則寺さまへ。
3連休あとの平日なので人出はそれほどでも無いかな、
と高をくくっていたら、とんでもない!!
昨今の鎌倉人気は本当に凄くて、ウィークデーなんてものは全くありません。
いつ行っても、人人人・・。なので、穴場を探す方が大変です。
前置きが長くなりましたので、ここからは昨日(2013/03/22)撮影の、
最新の桜情報をひじょーに狭い範囲ですがご紹介します。
一枚目 光則寺さま、御門前のアメリカスモモ。

二枚目 光則寺さま、御門前の桜の大木、アメリカスモモをバックに。

三枚目 光則寺さま、山門前の超有名シダレザクラ。

四枚目 光則寺さま、境内のカイドウ一輪。ミツマタをバックに。

五枚目 光則寺さま、境内お池端のサクラ。

六枚目 光則寺さま、背面のヤマサクラ。

七枚目 光則寺さま、背面のもう一本のヤマサクラ。

八枚目 再度、光則寺さま、御門前のアメリカスモモ。

九枚目 長谷大観音さま、境内お池のヤマサクラ。

十枚目 長谷大観音さま、本堂参道階段途中の黄梅。

十一枚目 長谷大観音さま、本堂境内のカンヒサクラ。

今の時期の一押しサクラです。まだ、咲き始めですね!。
十二枚目 長谷大観音さま、輪蔵脇のコブシ(辛夷)の花。

十三枚目 長谷大観音さま、境内お池脇のミツマタ。

この花・・。
十四枚目 長谷大観音さま、本堂展望台からの鎌倉前。

この展望台で日向ぼっこしながら、寺まんじゅうとみたらし団子をほおばる、
なんて事をしに、お出かけになってはいかがですか。
大観音さま、厄除け阿弥陀さま、出世大黒天さま、は言うに及ばず、
境内にいらっしゃる仏さま神さま、みなさまがお待ちです。
お帰り時には、ほほえみ地蔵さまの頭を撫でてホッコリしてお帰りくださいまし。
次回へ続く・・・。