最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(14)2月(14)3月(12)4月(17)5月(13)6月(10)7月(13)8月(11)9月(5)10月(1)11月(2)12月(3)2020年2月の記事(14件)大牟田の三井化学専用鉄道、遂に廃止! 動く三池炭鉱鉄道の残滓が消滅。80年代撮影、ロクサン客車。”2020/02/01撮影 赤鉄橋落橋から3カ月、復活に向けて動き出した現況”全て解体終了!。”ああ!、アスベストのせいで・・。売却/譲渡はできない!?3両とも解体ですと。”でしたが~!!!無事に皆さんで卒業を祝えると良いですね!! 江ノ電、卒業記念入場券、発売!。日曜17時30分は最近、きかんしゃトーマス、にはまってます。で、今日はクレーン機関車のお話。おっと、超身近なところに40年御奉公組がおりました! デビュウ当時の江ノ電1000型。ご苦労さんと言うか、やっとこさ、と言うか。長命すぎた!?201系、メーカーテストラン、80年代。加悦SL広場、3/31で閉園! ああ、もう二度と見られないんですかねぇ、これらの気動車・・。もう出来ちゃった!って言うよりも、出来てなきゃ間に合わないか。小田急片瀬江ノ島駅、2/28から。青がえる、相棒、湯たんぽの元へ。1980年代、現役バリバリの頃。本日、網走、流氷接岸しましたー。なので、2002/02/05撮影、流氷鉄!。2020/02/01撮影 赤鉄橋落橋から3カ月、復活に向けて動き出した現況、でもやっぱり切ない。お天気は平年並み、でも、ウチの庭は梅が満開! 80年代、大磯の白梅とEF6653牽引「富士」明日からは平年通りの寒さ!? やっと大糸線もこんな感じに?? 1980年代、キ+子豚。