最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(21)2月(13)3月(1)4月(8)5月(4)6月(12)7月(17)8月(9)9月(4)10月(13)11月(7)12月(12)2019年2月の記事(13件)前出ロートル客車つながりで、もはや、当時でも化石と化していた2軸客車! 1980年代撮影、別府鉄ガチャコン機関車、当時はちょっと小さめの出力の1号機。で客車はWルーフのロートル客車でした。19明日は雨水、雪が雨に変わる二十四節季の一つ!。五所川原も地吹雪体験も終わって、春に向かってまっしああ!、アスベストのせいで・・。売却/譲渡はできない!?、3両とも解体ですと。。明日はきっとこんな天気!定番大糸線、名づけ元とのツーショット。1980年代撮影、165系急行「ア最近、こういうツララ、見てませんねぇ! 1980年代撮影、上田交通旧上田原車庫、ト。3月に向けてだんだん暖かくなるようです!今年は春の訪れが早いと言いますが・・・。1980年代撮影何とか動態のまま保存できませんかね!?。特に箱根登山の路面電車・・・。明日は平地の方が降るみたいですね、雪・・・。こんな景色を久々に拝めるかも。1980年代撮影、弘南小田急片瀬江ノ島駅、旧姿、最後の姿!?。鉄現役時代の二月の記憶は・・・。1980年代撮影、小海線清里駅?、キハ52W。明日は立春、春先の安曇野はこんな感じでしょうか? 1980年代撮影、大糸線安曇沓掛、183系「あお湿り終了、関東はまた冬晴れ! 1980年代撮影、関東鉄道鉾田線、キハ二態。