最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(0)2月(0)3月(32)4月(80)5月(23)6月(31)7月(38)8月(10)9月(27)10月(29)11月(52)12月(35)2010年7月の記事(38件)80’S、身延線と言えばEF15の牙城。いろんなタイプの15がいました。まずは21番。80’S、岳南鉄道も実は、古典機の宝庫だった・・。これは丸窓電機。1981年撮影(S56)? やっと会えたEF125。両毛線での偶然・・。80’S、出来たてほやほやのLSEを迎えたのは、OERのベテランコンビだった。80’S、当時、西武鉄道はお宝旧型電機の宝庫でした。1982年撮影(S57)? あこがれのEF1031!偶然にも、出会えた。いい日になった・・。80’S、修学旅行専用列車が品川臨客ホームに停車中!80’S、沼津の夜。その3、これ、動いてるのに良く止まったナー!80’S、初めての北海道鉄は恵比寿岩から始まった・・。80’S、沼津の夜。ライナーも小休止・・。あれ、機関士さん、どこ行っちゃった?80’S、沼津の夜。荷2031列車を牽くEF58142号機、深夜の一服・・。1979年(S54) 戦時設計車、最後の生き残り電機、EF13を国府津駅で目撃!80’S、ミキストと呼ばれた列車がまだ、走っていた路線があった。その1。80’S、本当の意味で、現役のSLが北海道にいました!知ってます?80’S、「東」の異端機!ゴハチの88番。何モノも跳ね飛ばすかのような、縦プロー!80’S、こいつに会えたときは、嬉しかったナー。キハ51!80’S、少し暑すぎるんで、涼んでください!ゴハチ夜楽。2010/07/23、上り湘南マリン号、MSE。初回撃ち・・。2010/07/19、東京駅オールドドームを目撃!80’S、シゴナナ・シゴハチ・シゴロク、トリオ全盛の頃、ヨコハマで・・。次ページ >>