すったもんだの長男の大学合格発表の思い出 | 腸閉塞から復活♡体調不良を食事と環境で整えます

腸閉塞から復活♡体調不良を食事と環境で整えます

夢は豊かで健康で幸せな老後
漢方アドバイザー
薬膳コーディネーターの資格取得
自分の体調改善のためにやってきた事や日々の暮らしを書いています
息子2人は独立
横浜で夫と2人暮らし

 

こんにちは😃

ちょうど11年前の今頃

長男の大学の合格発表でした。



めっちゃ頑張って希望の高校に入った

長男


『合格判定Eランクから超難関高を引き寄せた、長男の高校受験のやり方』受験シーズンですね。子供が大きくなるといつからどの受験が始まるのかも忘れます😅うちは男の子二人30歳と27歳長男は去年結婚しました💒もう15年も前ですが…長男…リンクameblo.jp


高校では自分より成績が上位の同級生に

囲まれながら

頑張ってなんとか授業について

行っていました。



最難関の国立大学を受験するのが

当たり前の環境で、

長男も当たり前に最難関国立大学を

受験しました。

それも滑り止めの私立の受験なしで。



で、撃沈😓



一浪しました😱


その頃私は子宮内膜症と卵巣嚢腫の

手術の後で

体調は最悪でした。



2回目の大学受験

今度は滑り止め私立も受け

東京の私立の合格も勝ち取り

あとは本命の合格発表を待つのみ



合格発表の日は、

ネットで合格を確認し、

そのまま新幹線に乗って

本命の方の大学の近くに

アパートを借りる契約をしに行く。


ダメでも東京の私立にいくので

私立の方の大学の近くのアパートを契約しに行く

という予定で私も主人も

心を決めて待っていました。



いざ、発表!



「あれー?ないー!」

という長男の声



ダメだったのか😩

と思ったら



なんと!

受験票の控えがないから

受験番号がわからないという!



はあ😩❓




昔からこういうところが抜けてます。




結局受験票の控えは見つからず

一浪なので高校は関与してないし

予備校に聞いてもわからず。




多分この番号

という頼りない長男の記憶を頼りに調べると

その番号はありました。

なんか、覚えやすい番号だったんです。



えっ?

ほんまに

合格でいいのー?



多分合格してる

という長男の言葉を信じ



大学に行けばわかるだろうと



喜んでいいのかわからないまま

新幹線に乗って

本命の大学へ




でも学校は休みだったので

掲示板の発表はあったけど

事務室?

みたいなとこは空いてなくて。

警備員の方しかいない



誰にも確認できないまま

多分合格してるという

長男の言葉だけを頼りに

私立行くにしても東京なので、

アパートの契約も済ませました。




一応、大学の掲示板の前で

ピースの写真も撮って


運動部の人に胴上げもしてもらって




ほんまに受かってるんやろなー

っていう不安はいつも片隅にあって😅



帰りの新幹線で

家で留守番の次男から



にいちゃんの合格証書が届いたでー



というLINEがきて

初めてほっとしました😅





受験番号がわからないという

想定外の失態で

家族みんながあたふたして



とにかく東京に行こ!

ということしか頭になく



合格してたら

合格証書が届くとという事を

すっかり忘れてました😅