台所に行くと、必ず蛍光灯を点け
る。 点ける必要の無い明るい時
間でもヒモを引っ張り点けてしまい、
あ・・・、と思うことがある。 蛍光灯
を点けるのが癖になっているのだ。
そのせいか、他の部屋の蛍光灯と
比べると、台所の蛍光灯の寿命が
早いような気がする。 なぜ点けて
しまうのか。 単に明るい台所が好
きなだけなのだろうか。 色々と考
えたが、最近、実は蛍光灯を点け
るのが癖ではなかったことが判明
した。
ここ最近、台所の蛍光灯の消し
忘れが連続して続いたのだが、
湯を沸かすなどの用事で台所へ
行くと、
灯っている蛍光灯を消し用事をす
る。 暗くても気にならない。 そう、
蛍光灯を点けるのが癖ではなく、
蛍光灯のヒモを引っ張るのが癖
になっていたのだ。 ということは、
蛍光灯のヒモの横に偽物のヒモ
を垂らしていたら、癖を治す努力
をすることなく、蛍光灯の寿命が
延びるかもしれない。
亀久
参加しております! 1日1クリック
何とぞ、お願いいたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆様、いつもコメント、ランキングへ
のクリック、ありがとうございます!
キラキラさん。 柚子胡椒さん。
香波玖さん。 おまめさん。
ねこおばさんさん。 皆様のコメント
に感謝!!
鶏の唐揚げ食べましたぞ。