女性の品格著者が語る!女性らしく仕事をすること | 英会話教室専門コンサルタント・英会話の先生研修とオンラインレッスン派遣

英会話教室専門コンサルタント・英会話の先生研修とオンラインレッスン派遣

英会話講師歴15年、総⽣徒数3,000⼈の現役教室オーナーがフィリピン講師陣を自らトレーニング。日本全国の英会話教室でオンラインレッスンをご活用いただき、生徒様に実践の場所を提供中!

女性の品格著者が語る!女性らしく仕事をすること

こんにちは、船山直子です。


昨日、ラジオをたまたま聞いていたら、ゲストが坂東眞理子さんでした^^

そう、あの「女性の品格」の著者さんですよね。

女性の品格 (PHP新書)/PHP研究所


2006年の大ベストセラーになったので、よく覚えています。

当時は、東京に勤めていて、子どものいない時期だったのですが、毎日くたくた、へとへとで、家には寝に帰るという日々に悩んでいた気がします。

そんな時であった女性の品格。

男性は戦う生き物。

あいつよりも先に~しよう、とか勝ち負けに燃える質。

でも女性は男性と同じことをする必要はない。

男性が作り上げた社会には、いいところも悪いところもある。

女性がこれから社会をになっていかなければならないけれど、男性社会の悪いところまで習うことはないのよ。

と坂東さん。

仕事も家庭も楽しくを両立できるのが女性。

確かに、家庭でも忙しい役割をどうしても担うことになるケースが多い女子。

どんなに仕事が忙しくても、ごはんも洗濯も掃除も奥さんが大部分をこなすことが多いですよね。

「なんで女の人が全部やらなあかんねーん」という考え方で育ってきたはずなのに、私も結局全部家事やってます。

そして、さらに男みたいにバリバリ働く派だったので、体力がものすごくあるとはいうものの、このままでは、身を削るだけ!と感じたことを覚えています。

起業してからは、さらに家庭も仕事も楽しく!を体現しようと頑張る日々。

毎日忙しいけれど、会社のため、お給料のためじゃなくて、自分のため、家族のために生きてる感が、充実している!ということかな、とここ最近感じるようになりました。

以前お聞きした、坂東眞理子さんのお言葉。

「女性が自分の力で社会とつながっていけるって、とてもすごいこと、素敵なことなんですよ」

仕事する、仕事できることって当たり前じゃなくて、あり難くって感謝しないといけないことなんだな~と再確認した言葉です。

今日は女性の生き方を語ってしまいましたが、こんななおこ先生をランチ会に招いてくださる方がいらっしゃいました!

ママ活企画をされていて、英語の先生仲間でもある木場能子(こばようこ)さん。

10月6日(月)東京駅で、いきいき起業ママで集まりましょう~。

色々お話しますよ!

● 鎌倉駅から徒歩6分の英会話教室 PePe ENGLISH SALON お問い合わせ・お申込み受付中!!

・レッスンコース一覧


・アクセス

・受講生の声

・英語が苦手でも英語で子育てできる!メルマガ配信中!

・お電話でのお問い合わせ080-3416-7050

・お問い合わせフォーム

・鎌倉・大船・磯子・藤沢・江ノ電沿線(和田塚・由比ヶ浜・長谷・極楽寺・稲村ケ崎・七里ヶ浜・鎌倉高校前)・材木座・雪ノ下・梶原・深沢・逗子・葉山・鵠沼・台

・英会話教室・親子英語・親子留学・発音・リスニング・スピーキング・知育・児童英語・赤ちゃん・幼児さん・幼稚園児・本格大人の英会話・主婦・初心者・親子留学・ハワイ

ぽちっと押して、応援いただけると励みになります!

にほんブログ村 海外生活ブログ 親子留学・ジュニア留学へにほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へにほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ