やるべきこと、足りないことを見つける方法 | 笑顔の店づくり研究所 -長野発! 店づくり・人づくりの専門家@いとうきよしのブログです

笑顔の店づくり研究所 -長野発! 店づくり・人づくりの専門家@いとうきよしのブログです

18歳のときに始めた 日本一のドーナツチェーン店での31年間の経験をもとに、飲食店の運営に役立つ情報をお伝えしています。「笑顔の店づくり」は、教育・効率・利益の3つがキーワード。「日本全国のお店を笑顔でいっぱいにすること」がこのブログの目標です。

いらっしゃいませ!
また来たい! と言われる
笑顔の店づくり専門家
いとうきよしです。



本日の学生さんの事業計画書づくり、

昨年9月から始まった講座は
昨年中に
・アイデア出し
・アイデアの評価方法
・やる理由と目指す方向
・販売対象者の明確化
・ライバルの洗い出し
・ビジョンストーリーの作成
・ペルソナつくり
などなどが終了していました。

参考書籍は コチラ↓↓
事業計画書



本日は、
マーケティングの 4Pを学習するという段だったのですが・・

ご存知のように
製品(Product)、
価格(Price)、
販売チャネル(Place)、
販売促進(Promotion)

の4つに分けて商品の販売戦略を考えよう!

もしくは、
経営資源(ヒト・モノ・カネ)を分配しよう!!

だから、4つの(英字の)頭文字ととって
マーケティングの4P
などと言うわけですが・・



製品と価格のふたつは、
いわば
価値を創造する活動。

チャネルと販売促進のふたつは
お客さまに価値を届ける
価値を伝達する活動。

っていう風に2軸に分けることもできます。
かたつむり


板書してみると
マーケティング01

てな感じになりますよね。


横軸に
価値創造の力を取り、
右側は 強い。

商品力や
価格の設定が優れている。

逆に 左の方に行くと、
価値創造力は 弱い。

競合商品が多すぎたり、
利幅が少なかったり・・。
ねこへび


縦軸には、
価値伝達の力を取り、
上に行けば行くほど、
上手い!

下に行くほど、
宣伝や店舗がでのアッピールがへたくそという
表で説明を試みた。

マーケティング02

板書のとおりでございます。



それでは、
自分の考えた商品を
当てはめてみるとしたらどこになるでしょうか??

と生徒さんたちに振ってはみたのですが・・


マーケティング03

※ こんな風にやってみてね って言うわけですよ!

反応が悪い。汗



雰囲気の悪い時間が流れている間に、
自分のセミナー講師としての立ち位置は
ドコかなあ??
と想いをめぐらせるコトになってしまいました。
かたつむり


てかっ、
考えるまでもなく

マーケティング04


この位置。


価値の創造力は、
このブログにしたって更新頻度悪すぎだし、
セミナータイトルも提示してないし、
ホームページも、
もちろん料金表だってない。

だから、
料金はいつもお客さまの言いなりだ!!
ドクロ
※ オーダーもバラバラ・・



価値の伝達力に至っては、
ここ数年間で着々とエージェントのお知り合いは増やしたものの、
しっかりリスト化していないので
いざというとき活用できそうにないし・・

あっちもこっちも
ちょこちょこと顔出したりしているものの、
すーーぐに飽きてしまって長続きしない・・

ホントは左下のまだまだその下、
っていうようなところだなあ~
って授業中にしみじみ思ってしまいました。
かたつむり



しかし、
近い将来、
※ てかっ、本年中には

マーケティング05


こんな風にできるように
うごいていきたいと思った次第です。

授業中にです。
叫び


ええ、
生徒さんは、勝手に資料作っていました。
叫び 叫び

というわけで、
先生はいなくっても
授業は勝手に進む!
っていうお話でした。
あせる




んなわけない!!


前職辞めてから、
セミナー講師になるための勉強初めて
何年もたつけれど、

今までは陰気に自分の中だけで
こんな考えをため込んでいました。
ドクロ


今回、
思い切ってブログに書いてみたことで
前より 問題点が明確になり、

ナニをやらなくちゃいけないかが
わずかながら見え始めてきました。


今年中に
何かしらの結果が出なくっちゃ
諦めるというくらいの気持ちで取り組まなければいかんと
自分にカツを入れる次第です。
パンチ!



そして、
※ ムリヤリくっつけるならば、

お店をやるってことも、
上で説明した
価値の創造

価値の伝達

とっても重要です。


がんばって美味しいお料理を作っているのに
なかなかお客さまが来てくれない!

なんていうお店の方も、
一度しっかり こんな風に考えてみると、

やるべき事、
足りないこと、

逆に
伸ばすべきところ、
アピールすべきところも
見えてきます。
ひらめき電球



上のグラフを切り取って??
ぜひぜひ活用してみてください!!
※ 以上ムリくりな閉め方となりました。
カゼ



本日もご来店いただきありがとうございました。
またおこしくださいませ!
ドア

飲食店経営者の皆さん、
笑顔のお店づくりを経営目標にしてみませんか

K.I.コンサルティング
手紙 メールによるご相談
電話 お電話によるお問合せ