昨夜の済生会金曜将棋教室 | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は津山おもちゃ図書館将棋教室が5/5(日)、高島教室が5/19(日)の予定です。

昨日(2/9)は済生会カルチャーセンター金曜将棋講座の開催日でした。

最初に済生会事務局の方から、新年度からの継続手続きについての説明がありました。4からは少し方式を変更します。具体的には金曜の「将棋を楽しもう」はそのまま、土曜の「将棋入門」を「将棋を楽しもう」に名称変更し、内容を同一にします(予定が入り参加できない場合でも、もう1つの講座の方に振替出席することが可能になります)。また、別講座として、新たに超初心者限定の「将棋入門」をスタートし、こちらは月1回ペース(第3金曜の夜、第4土曜の13~15時)で開催します(こちらの講座も予定が入り参加できない場合でも、もう1つの講座の方に振替出席することが可能とします)。

この日の講座も盛りだくさんでした。

最初は番外編として「将棋大会デビュー前夜」についてのカクザンの体験談から。小3の時の津山でのこども大会の思い出を語りました。とにかくドキドキしたことを今でも覚えています。

続いて戦法講座。この日は欲張って2本立てでした。

1本目は脇流「角交換四間飛車」。先日(1/27)に倉敷市民会館で開催された将棋指導者講習会にて、脇謙ニ九段(日本将棋連盟専務理事)から教わった戦法です。「振り飛車」は序盤の駒組が覚えやすいという利点はあるのですが、その後、どうやって攻めていけば良いのかが初心者には分かりにくいという悩みがあります。その問題を解決したのが「脇流」です。教室のみなさん、ぜひ、レパートリーに加えてください。

 

2本目は「ゴキゲン中飛車」です。将棋を全く知らない方から、「ゴキゲン中飛車」って何ですかという質問をカクザンはよくいただきます。しかし、将棋に詳しくない方にこの名前の由来を説明するのはなかなか難しいですw

今回はこの戦法のさわりを説明し、次回、居飛車側の有力対策をご紹介する予定です。

 

後半は実戦対局です。この日も熱戦で盛り上がりました。「平手」の指導対局で、カクザンは大苦戦。最後はトドメに「王手飛車」をかけられ、見事に討ち取られました。対局では対局カードを使用し、昇級者には次回教室で級位認定証をお渡しします。

こんな感じでこの日の金曜将棋教室はお開きに。カクザンは21時過ぎの津山線で帰宅しました。翌日は土曜教室で再び岡山へ・・・。

 

※2023年10月から、引き続き下記将棋講座(3講座)を担当させていただくことになりました。また、小学生以下の場合は保護者付添での参加が可能です。ご希望の方は岡山済生会フィットネス&カルチャークラブにお問い合わせください。


講座名:将棋を楽しもう(残席わずか)
開催日時:毎月第2、第4金曜日、18時~20時


講座名:将棋入門コース(満席御礼‼)
開催日時:毎月第2、第4土曜日、15時30分~17時30分


講座名:将棋中級コース
開催日時:毎月第2、第4土曜日、18時~20時


会場:済生会フィットネス&カルチャークラブ
電話:086-252-1101
駐車場:約100台分利用可

 

 

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング