初心者向け指導対局の技法(その7) | カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

カクザンのブログ(岡山市の親子将棋教室)

子どもたち、保護者の方に、将棋の楽しさ・魅力をお伝えします。次回教室は高島教室が7/21(日)、津山おもちゃ図書館将棋教室が8/4(日)の予定です。また奉還町将棋イベントを7/20(土)の13時~18時30分まで開催予定です。

結果図からの指し手を少しだけ考えておきたいと思います。

 

(前回結果図 △5一玉まで)

 

○前回結果図からの指し手(その1):▲2三歩、△1四歩、▲2二歩成、△同銀(変化図1)

 

ここで下手(したて)が期待通り▲2三歩と打ってきてくれても、▲2二歩成、△同銀(変化図1)となった形は上手陣もしっかりしており、ここから攻めをつなぐのは容易ではないかもしれません。

 

(変化図1 △2二同銀まで)

 

○前回結果図からの指し手(その2):▲2三歩、△4二銀、▲2二歩成、△同金、▲同飛成(変化図2)

 

そこで、上手の工夫の一手が△4二銀となります。こうしておけば、▲2二歩成には△同金の一手となり、以下、▲同飛成(変化図2)となって理想的な終盤戦に誘導することができます。

 

(変化図2 ▲2二同飛成まで)

 

少し強い生徒さんには、上記の▲2三歩までで下手良しとして良いと思いますが、初心者の生徒さんが相手の場合は、もう一歩踏み込んだ配慮が必要になるということ。このあたりの感覚が分かっていただけると助かります。

 

↓ 人気ブログはこちら。


人気ブログランキング