先日の埼玉県ふじみ野市で在宅医療を担っていた医師が患者の家族によって殺されるという大変痛ましく、ショッキングな事件がありました。
私自身、訪問介護で在宅でケアをしていたこともあり、事件を知りとても悲しく、しばらく頭から離れませんでした。また、以前から家族や患者からの暴力、暴言、ハラスメントについての問題は深刻だと感じていました。
医療、介護従事者などのマニュアルや相談体制、そして警察との連携は今後さらに強化していく必要があると考えています。
地域医療に尽力された医師への哀悼の意を表するとともに、二度とこのようなことが起きないような対策は自治体だけではなく、国においても考えていくことは急務です。