【愛媛県議会2月定例会、一般質問④】
木村誉議員(公明党)
■愛媛県の真珠養殖の支援について
〇アコヤ貝の大量へい死、新型コロナの影響で現在真珠の輸出が落ち込んでいる。在庫を抱え入札会が中止にあり厳しい状況が続いている。県真珠販売促進協議会を発足、ECサイトなど販売支援をしている。
■県営住宅の保証人の取り扱いは?
〇入居希望者の高齢化で保証人の確保が難しい人が急増している。県では保証人を2人から1人に減らし、緊急連絡先を事前に申し出ることで入居可能にしたりしている。市町営住宅では新居浜市が不要、6市町は1人になっている。
■横断歩道における死亡事故の抑止
〇本県では前年比から増加している。県警は「横断歩道歩行者妨害取締りプロジェクトチーム「歩取」を編成し対策の強化、「まじめえひめの停止率~まずは全国平均~」をスローガンに取り組み、カラー塗装、破線の設置、安全教室、反射材の使用について周知などを行っている。
その他の質問
■コロナワクチン接種、コールセンター
■県内の実業高校に管工事等の専門課程のコースを!