明日から愛媛県議会が開会します。
6月定例会に向けた6月補正予算案は以下の通りです。
【令和2年度6月補正予算案について】
〔1、新型コロナウィルス感染症への対応(18項目)〕
◯19億971万円
(1)医療・検査体制の整備と心のケアの充実
◯12億8989万円
①入院患者受入協力金の支給、中等症患者の受入病床確保(90日分)
◆4億9683万円
→1人につき30万円
②無症状、軽症患者の療養を行うための宿泊施設の借上げ、運営(90日分)
◆2億200万円
③医療従事者への応援手当金支給、PCR検査体制の強化
◆1億8542万円
④県酒造組合の協力による高濃度アルコールなど衛生資材の医療機関への提供
◆7376万円
⑤衛生資材の備蓄など保健所の体制強化
◆6200万円
⑥感染症患者の入院医療費への公費負担
◆2億4300万円
⑦感染症や家族向けの相談ダイヤル継続による心のケア
◆1682万円
⑧子どものストレスケアを図るための「三浦保」愛基金を活用した体験活動への支援
◆1006万円
(2)事業継承と経済活動回復への支援
◯6億1982万円
①国の中小企業向けテレワーク導入補助への県独自の上乗せ助成
◆3009万円
②「新しい生活様式」によって生じるニーズに対応するための新商品開発などへの支援
◆2581万円
③海外市場を開拓してきた県内ものづくり企業へのオンラインによる商談機会等の提供
◆900万円
④ECサイトを活用した割引キャンペーンなど県産品の販売活動への支援
◆1885万円
⑤スーパー等における感染拡大回避対策を講じた県産水産物の販売活動への支援
◆1億1000万円
⑥輸出用丸太の国内停滞に対応するための木材加工事業者への機械整備支援
◆1億4723万円
⑦収束後を見据えた旅行商品の造成やキャンぺーン展開に向けた準備
◆8134万円
⑧収束後を見据えた公共交通機関の利用回復への取組支援
◆1億6000万円
⑨国内線運航各社が取組む収束後を見据えた利用回復プロモーションへの支援
◆3750万円
〔2、西日本豪雨災害への対応と防災・減災対策の推進(22項目)〕
◯117億2565万円
①肱川水系緊急治水対策推進事業費
◆9億1311万円
②土地改良費
◆3億2898万円
③農地防災事業費
◆1億1035万円
④造林費
◆6027万円
⑤広域林道整備事業費
◆8500万円
⑥道路橋りょう新設改良費
◆67億842万円
⑦地域高規格道路大洲・八幡浜自動車整備事業費
◆10億8316万円
⑧河川改良費
◆2億3194万円
⑨河川堤防緊急改築事業費
◆7789万円
⑩海岸保全費
◆4億5578万円
⑪砂防費
◆5億9318万円
⑫港湾建設費
◆1億737万円
⑬JR松山駅付近連続立体交差事業費
◆3億3684万円
⑭街路樹事業費
◆5億6396万円
⑮総合運動公園施設整備費
◆3936万円
⑯南予レクレーション都市公園施設整備費
◆1053万円
⑰交通安全施設等整備事業費
◆1951万円
〔3、重要課題への対応強化(8項目)〕
◯3億5835万円
(1)産業の振興
◯3億2615万円
①アコヤガイ稚貝の供給体制の安定化に受けた種苗生産施設の改修支援
◆1300万円
②水産物の安定供給に向けた漁業生産共同利用施設の整備支援
◆3130万円
③加工食品や水産物の輸出促進に向けたHACC対応施設の整備支援
◆2億2115万円
④赤石五葉松盆栽のEU輸出に向けた植物検疫条件への対応支援
◆1070万円
⑤交通事業者が行う低床式路面電車導入の支援
◆5000万円
(2)その他
①働き方改革推進に向けた県内市町との協働による業務改革モデルの構築
◆2920万円
②「えひめ名建築発掘発信シンポジウム」の開催による近現代建築物の魅力発信
◆300万円