【新型コロナ対策】(DV防止・いじめ防止)②「自己肯定を意識したプログラム」 | いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

いしいともえ公式ブログ【衆議院・愛媛1区】

元愛媛県議会議員・看護師・国民民主党新人いしいともえの想いや日々の活動をお届けしています。

愛媛新型コロナ対策ドットアイより

【専門家からの提言】

(DV防止・いじめ防止)

湘南DVサポートセンター
代表 瀧田信之氏より

(①より続き)


➁「自己肯定感を意識したプログラム」

日ごろから、ワークショップを通して子どもたちの心を開き、他者を思いやる、また必要な時には助けを求められる力、つまり自己肯定感を意識したメンタルプログラムの展開が必要でしたが、新型コロナウイルス感染は健康被害問題だけではなく経済的問題として子ども、保護者、先生方、地域の大人たちも大きな社会的不安を与えることになってしまいました。

私たちは、その様な不安を抱えて学校生活を始める生徒、保護者のため、また先生方も一緒に新しい価値観、ニューノーマルを意識しながら誰もが安心できる学校生活を取り戻せるために従来のプログラムを少し進化させなくてはなりません。

「従来の道徳事業+新型コロナウイルス感染後の人間関係づくり編」の実践が求められています。

③へ続く

湘南DVサポートセンター

http://kodomo-support.org/

 

END VIOLENCE 暴力のない社会を目指してEND VIOLENCE 暴力のない社会を目指して  湘南DVサポートセンターリンクEND VIOLENCE 暴力のない社会を目指して