【愛媛県議会2月定例会・一般質問】
■本宮勇議員(志士の会)
1、本年10月に開催される「サイクリングしまなみ2020」に向けて、今後どのように取り組んでいくのか。
→Eバイクで来島海峡大橋を楽しむイベントや女性が参加しやすい企画を考えている。
県と今治市が地域資源を活用した事業を企画
2、JR四国の鉄道ネットワークの維持、活性化について、どう認識し、今後どのように取り組んでいくのか。
→現在、県内市町と検討会議を開催、四国新幹線の導入を働きかけていく
3、AIやIoTなどのデジタル技術が急激に進展する中で、本県のデジタル戦略の推進にどのように取り組んでいくのか。
→県はデジタル総合本部、行政サービスのデジタル化、外部人材におけるコーディネーターを設置を予定している。
4、荒廃農地を減らし、優良な農地を守るために、どのように取り組んでいくのか。
→新規就農者の確保、担い手確保などに取り組み、優良農地を確保していく
5、今後の県立今治病院の機能や役割について、どう考えているのか。
6、今治地区工業用水道事業の今治市への譲渡に関するこれまでの経緯と協議の進捗状況はどうか。
→令和3年までに円滑に譲渡できるようにしていく。
7、交通死亡事故の更なる減少に向けて、交通安全施設の整備を始めとする交通安全対策にどのような方針で取り組むのか。
→昨年の交通死亡事故発生件数は2811件、負傷者は3168人、平成17年以降、15年連続して減少。交通取り締まりの強化、交通安全施設の点検、整備などを行う。
昨年は交通死亡事故死亡者数は42人であり、アンダー50が達成できたが、引き続き事故防止に取り組む。
#愛媛県議会
#愛媛県議会議員