■チェジュ航空 李社長より
今回、愛媛県議会からこのように多くの方が訪問に来てくれたことをとても嬉しく感じている。
ソウルー松山線は日韓路線の中でも成功している路線の一つ。
日本との路線をつくるため初めて来た時はとても勇気がいった。
昨年7月からの日韓関係の悪化で厳しい状況になってしまい、愛媛県に来て松山路線をどう続けるのか相談をした。
韓国からのお客様の中では松山が顧客満足度では1位になっている。
今は日韓関係は緩やかになってきており、このまま維持できるようにしていきたい。
■議員より
○愛媛県は先日、日中韓3カ国地方政府交流会議が開催され、国同士よりも地方同士の交流を深めていこうと話し合いが行われた。
ぜひともこれからも日韓の友好関係を保っていきたい。
○松山発の朝の便を増やして欲しい。台湾とつなげて韓国のあと台湾にも行けるような路線ができないか。
○日本から韓国にくる場合、観光とビジネスとどちらが多いか?
韓国から日本へ就職したい学生向けの就職フェアのような開催は?
→チェジュ航空より、観光目的が多い。ビジネス需要などはデイリー路線を増やしていくことで増えてくると予測している。
など
■私からは以下の質問をさせて頂きました。
○日本では韓国ドラマをきっかけに多くの女性が韓国に訪れた。エステやグルメなど今でも韓国に魅力を感じている女性は多い。今後女性向けの企画は何か考えているのか?
また、とくに10代、20代に向けてはどうか?
→ちょうど今10代20代や女性に向けた企画を考えてマーケティングを行っている。
とくに若者に向けてSNSの配信やインスタ映えする発信を行っている。
李社長より、日本への反発について、経済界では影響はあまりないとのこと。
今後さらに日本と韓国とが自治体単位で交流を深め、互いの国を行き来できるようにしていこうと話し合い、絆を深めることができました。
ソウルとの直行便就航は愛媛県知事が2017年にトップセールスで韓国に訪れた時から幾度もの交流があり、力を注いできた経緯がありました。
今回の訪問は国同士の関係悪化の中でも互いに変わらない友好関係をさらに深める証となったと思います。
そして私にとっても国際交流への思いをさらに強めた貴重な経験になりました。