昨日まで東京は大雨だったので、

植えたばかりの子供たちの様子がちょっぴり心配でした あせる




早速、ユリ科ゾーンを眺めてみると、、、


別館  KAKUchan’s ROOM-エシャレット発芽


エシャレットが発芽してました。




別館  KAKUchan’s ROOM-アサツキ


アサツキも背が高くなってきましたね。


一緒に植えたニンニクは未だ変化なしです 汗




続いて、アブラナ科ゾーンは、、、


別館  KAKUchan’s ROOM-辛味大根


辛味大根は成長が早いですね。




別館  KAKUchan’s ROOM-お黄にいり


ミニ白菜のお黄にいりも大きくなってます。




そして今回の主役は、、、


別館  KAKUchan’s ROOM-紫蘇


伸び放題になっている青紫蘇 紫蘇



でも今回の主役は葉っぱではなく穂紫蘇です。


別館  KAKUchan’s ROOM-収穫


こんだけ採ってもまだまだ大量にあります。



実だけはずして塩漬けにする予定です。


その様子は後日ブログで・・・ (‐^▽^‐)




別館  KAKUchan’s ROOM-収穫


ショウガも久しぶりに抜いてみたら、ずいぶん肥大してました。


こちらは味噌漬けにしていただく予定。




別館  KAKUchan’s ROOM-収穫

ココに来て一気に勢いの落ちたゴーヤは、

あと数回収穫できたらいいかな。





別館  KAKUchan’s ROOM-青空

最近雨が続いてたけど、今日はイイ天気です 晴れ



最近は不安定な天気が続きますね 雨




そんな中、元気なのがこの子、、、


別館  KAKUchan’s ROOM-ショウガ


三州しょうがは一気に茂ってきました アップ





先週植えた秋植え野菜たちにも少しずつ変化が出てきましたね。


別館  KAKUchan’s ROOM-アサツキ


アサツキが発芽しました。


やはりネギ系は生命力が強いですね。




別館  KAKUchan’s ROOM-京美人

辛味大根の京美人はちゃんと大きくなってます。



別館  KAKUchan’s ROOM-お黄にいり


直蒔きしたミニ白菜のお黄にいりもちゃんと発芽しました。





そして今回はアブラナ科の野菜たちの苗を植え付けてきました。


別館  KAKUchan’s ROOM-白菜


上のミニ白菜がダメだった時の保険として

二株だけ白菜の苗を購入してきました。




別館  KAKUchan’s ROOM-すずなりブロッコリー苗


すずなりブロッコリー


スティックタイプのブロッコリーです。




別館  KAKUchan’s ROOM-キャベツ苗

キャベツ


一株だけ買ってみました。



別館  KAKUchan’s ROOM-芽キャベツ


芽キャベツ


去年プランターで失敗したので再挑戦です。




別館  KAKUchan’s ROOM-アブラナ科ゾーン


アブラナ科ゾーン。


こんだけ密集していて育つか不安だけど、

成長したら楽しいですね 音譜




別館  KAKUchan’s ROOM-収穫


穂紫蘇がたくさん採れて刺身の薬味として大活躍です。




作業していたら、雨が降ってきたので急いで打ち切りました 雷


早めに始めといてよかった。。。



カメラ 大谷彩夏 ソフマップアミューズメント館 2012/09/14
カメラ 桜木愛華 ソフマップモバイル館 2012/09/15



↓) 久々に当たった 「大谷彩夏ラミポスター」
別館  KAKUchan’s ROOM-大谷彩夏ラミポスター

大きすぎてカバンに入らないし、
ラミネートしてあるので巻けないので、
スタッフさんに無理言って袋を貰いました (笑)



さすがに真夏に比べれば、少しは涼しくなってきたかな。


まだまだ暑いけどね 晴れ





先日、蒔いた辛味大根が発芽してました。

別館  KAKUchan’s ROOM-大根発芽


カイワレ大根っぽいんですね。


まだまだ、か細くって成長するか心配です あせる




別館  KAKUchan’s ROOM-パクチー枯れる


根っこだけ植えてみたパクチーは枯れちゃったみたいです (笑)


水不足かな・・・ 汗




別館  KAKUchan’s ROOM-ユリ科ゾーン


ニンニクなどのユリ科ゾーンはまだ何の反応もないです。




別館  KAKUchan’s ROOM-収穫


ゴーヤもココに来て急に元気がなくなって来ました。


そろそろ終盤なのかな。




別館  KAKUchan’s ROOM-カエル


またカエルさんが遊びに来てました 音譜


農園内に巣があるのかな???



9月の中旬だと言うのに暑いですね 晴れ



ちょっと作業しているだけでも

こんがりお肌が焼けてしまいますね メラメラ




別館  KAKUchan’s ROOM-唐辛子


唐辛子が9割以上色づきました。




別館  KAKUchan’s ROOM-奇跡のキュウリ


前回見つけた奇跡のキュウリは変形しているながらも大きくなってました。




別館  KAKUchan’s ROOM-収穫


さすがにさびしい収穫になってきましたね 汗





そして今日は秋植え野菜の植付けをしてきました。


別館  KAKUchan’s ROOM-種球


ニンニク(ホワイト六片)


エシャレット


アサツキ


こちらは種球根です。



別館  KAKUchan’s ROOM-辛味大根種


辛味大根(京美人)


種から育てます。



そしてこちらは、、、


別館  KAKUchan’s ROOM-パクチー根


昨日の晩御飯に頂いたパクチー(香草・コリアンダー)です。


土付きの立派な根っこがついていたので、試しに植えてみることに。。。




別館  KAKUchan’s ROOM-穴あけ


マルチの穴あけが結構重労働です。


タマネギ用の穴あきフィルムを事前に用意して置けばよかった (笑)




別館  KAKUchan’s ROOM-ニンニク植え付け


ニンニクをばらして植えつけます。




別館  KAKUchan’s ROOM-エシャレット植え付け


エシャレットも一粒ずつ植えつけます。




別館  KAKUchan’s ROOM-アサツキ植え付け


アサツキは2粒ずつの植付けとなります。




別館  KAKUchan’s ROOM-ユリ科ゾーン

ユリ科ゾーンはこんなカンジ。


もちろんまだ何の変化もありませんね。




別館  KAKUchan’s ROOM-アブラナ科ゾーン


辛味大根は3~4粒ずつ種まきしておきました。


うまくいけは間引きながら大きく成長させていく予定。



秋冬野菜は収穫まで時間がかかるので、のんびり育てましょう。。。