製作記 ハセガワ 1/24 BRUN PORSCHE 962C (31) | 加古川模型 club

加古川模型 club

主に車の模型の製作に関する記録です

おはようございます。ウインク



『 ハセガワ 1/24 BRUN PORSCHE 962C "1987 NORISRING" 』作っています。


前回はもう少し残っているパーツの塗り分けを進めていきましたで、今回はシャシーの組立てを進めていきたいと思います。


と言うことで、先ずはシャシーのパーツを用意しますが、この製作記の冒頭でも紹介した通り、パーツ数は僅かにこれだけです…(↓)





なので、アッと言う間にシャシーの組み立てが完了しました。(↓)





続いて、タイヤとブレーキディスクを取り出して来ます。(↓)



少し前にも触れましたが、ブレーキキャリパーは潔く省略されています…(^_^;)




と言うことで、ステア機能やサスペンション周りの構造が省略されたシャシーから出ている車軸にブレーキディスクを嵌めたタイヤホイールを取り付けたらシャシーの完成です。(↓)




いや〜、簡単でいいですね。

なお、シャシーの真ん中に塗装時の持ち手を取り付けていたため、シャシーの一部が未塗装となっていますが、何かのついでが有れば塗ろうと思っています。




続いて、運転席周りのパーツを取り出して来ます。(↓)





ここもパーツ数が少ないので、アッと言う間でした。(↓)



なお、シートベルトに関しては、後日追加しようと思いますので、シート自体は接着しておりません。




続いて、メーターパネルとハンドルを取り出して来て…(↓)





メーターパネルに一体成型されているハンドルポストにハンドルを接着したら組み立て完了です。(↓)





そんなこんなで、シャシーと内装関係の組み立てがほぼ完了しましたので、一度ボディパーツに運転席とメーターパネルを仮組みしてから…(↓)






シャシーも仮組みしてみました。(↓)




いや〜中々カッコいいわ〜

構造的に当然かも知れませんが、車高も4輪接地も問題無しです。




ちなみに裏側はこんな感じです。(↓)





エンジンレスのキットなので、見ようによっては中身が、がらんどうなのが一目瞭然かも知れませんね。(↓)







今回はシャシーの組立てを進めていきましたで、次回からぼちぼち研ぎ出しに取り掛かっていきたいと思います。



と言うことで、今回は以上です。音譜