製作記 ハセガワ 1/24 BRUN PORSCHE 962C (30) | 加古川模型 club

加古川模型 club

主に車の模型の製作に関する記録です

おはようございます。ウインク



『 ハセガワ 1/24 BRUN PORSCHE 962C "1987 NORISRING" 』作っています。


前回は後回しになっていたタイヤの処理等を進めていきましたで、今回はもう少し残っているパーツの塗り分けを進めていきたいと思います。


と言うことで、先ずはハンドルとリアライトレンズをマスキングしてから…(↓)





ハンドルにはタミヤラッカーのLP-3フラットブラックをリアライトレンズにはタミヤラッカーのLP-52クリアーレッドを吹き付けていきました。(↓)





と言うことで、早々にフラットブラックが乾燥しましたので、マスキングを剥がして塗り分け状態を確認しましたが、特に問題無しですね。(↓)



なお、フラットブラックはシートにも再度吹き付けておきましたが、前回よりは少しマシになったように思います。




続いて、タイヤに貼ったデカールを落ち着かせて保護するため、ホイールの修正塗装時に使用したマスキングを再利用し、タミヤラッカーのLP-24セミグロスクリアーを吹き付けていきました。(↓)





しばらく置いてマスキングを慎重に剥がした所、こんな感じになりました。(↓)



少々タイヤメーカーロゴの主張が目立ち過ぎに感じますが、ここはこのままスルーしたいと思います。




なお、セミグロスクリアーは運転席に貼ったデカールの保護も兼ねて運転席のパーツにも軽く吹き重ねておきました。(↓)





続いて、メーターパネルですが、モールドは有っても色が入っていないと、あっさりし過ぎな感じなので…(↓)





説明書指示に加えて、適当に個人的好みも加えて下地にシルバーを置いた後、それぞれレッドやオレンジなどを色差ししていきました。(↓)





また、給油口には説明書指示に従い中央部にセミグロスブラックを色差ししておきました。(↓)






今回はもう少し残っているパーツの塗り分けを進めていきましたで、次回はシャシーの組立てを進めていきたいと思います。



と言うことで、今回は以上です。音譜