残り物の晩ごはんと前述の女性の追加の話… | 自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

今日の休みはさ、

また、早く目覚めたんだけど、起きるのは癪に障るから不貞寝してやったんだよ。




8:30かな…やっと起きたよ。




夕べ、エビチリのソースをキッチンマットにこぼしてしまったから、洗濯機を回すよね。




他の洗濯物と一緒にねんごろに洗いました。





昼ごはんに、ヨーグルトを食べて



ブルーベリー乗せね!





夕方に飲み出して、晩ごはんは、はたっと悩んだ。




夕べの残りのエビチリとか筑前煮は食べたくない。




きゅうりがあるから、冷やしたぬきうどんでも〜と思ったら、カニカマが無い。




諦めましたがな…アセアセ




結局は、残り物。



残り物のエビチリ

残り物の筑前煮

残り物のスープ

白飯



まだ、残ったエビチリ



これも残った筑前煮



スープと白飯




そういえばさ…

焼酎の鏡月と、伊右衛門のペットボトルが少なくなって来たんだよね。




メガドンキで買っていたけど、重たいじゃない。




カクヤス(配達専門の酒屋)に届けてもらったよね。




割高だけど、玄関まで持って来てくれるのは助かるからさ。







食べながら、飲みながら、いろいろ考える訳で、前回、記事にした話題取りの女性の話ね。




どうして彼女が、他の人から相手にされないのかというと、こんな感じだから。




前回、塾講師だった男性の話しをしたよね。


例えば、この塾講師だった男性が

「塾講師を頑張ってやっていた」と言ったとする。ならば、質問をするなら

「どんな教科を受け持っていたの?」とか

「小学生なの?中学生?どの学年を担当していたの?」とかじゃない?




でも、話題取りの女性は

「塾講師をしていたのね?私も小学生の時とか中学生の時に塾に通っていて、私の塾では、何とかかんとか〜」って具合なわけ。




つまりは、主軸が相手なのか、自分なのかって事で、すぐに自分にしちゃう訳よ。




自分の事をオンパレードに話す訳。




それじゃ相手、周りは疲れるって。







私の持論として、『相手はそこまで自分の事に興味を抱いてない』がある。




そうなのだ…




「来月の何曜日に何の予定があって、他の日ではこんな予定が詰まっている」と、話したとして、相手は、こんな予定なんだなと頭に入れても何日なんて記憶しない訳。




それを次の日なんかで話した時に、「こういう予定があったよね?何日だっけ?」と相手から聞かれて「前に話したでしょ!」と返す人。




いや、

予定を覚えてもらっているだけありがたがれよ!何日かなんて覚えてられっか!です。




「ごめん。ごめん。何日だった?」と聞くけれど、心の中では「それほどあなたに興味を持っている訳じゃないわ」と思うんだ。




それと同じで、「あなたが何が好きで、何が嫌いか」なんて、正直、興味ないです。(言っちゃった)



そういうものだと踏まえていれば、可愛気もあるものを「私はね!これが好きでね」なんて自分アピールをされると地味にストレスで、こちらが聞いてから答えてくれ!と思う。




自己アピールもいい加減にしろ!です。






冒頭の話に戻るけど、彼女は口を開けばこの自己アピールの嵐な訳で、「相手に自分の何を刻もうと思っている訳?」で、




話す相手が、自分に興味を持ってくれるのは、こちらが相手の話しを聞く姿勢を見せてから、返って来る態度な訳で、「聞いて聞いて」はさもしい態度ですよ。





遠回しに「ブログなんていいわよ」とか勧めるとするじゃん。すると

「私、そういうの苦手なんだよね。何を書けばいいのか分からないし…」って返って来る。




ははーん🤔


そうなんだ。




こういう人の特徴として、誰かの話題には便乗するくせに、話題提供はすごく苦手って感じなんだ。




だから、話題取りなのか…




自分だけじゃ、他の人と知り合えない。




だから、社交的な人のそばに行って混ぜてもらうって事になる。




何も、私が社交的というわけでもないけれど、そういう風に会話した人と親交を深めるならまだしも、通路ですれ違っても挨拶をしない人な訳で、




「どうして?」と聞くと、「相手も私に挨拶をして来ないから」と平然と言ってのける。




いや、こちらからするんだよ。こちらから歩み寄る訳。

そうじゃなきゃ誰とも仲良く出来ないよ!です。





驕り高ぶってるんじゃねぇよ!





あ~

スッキリした!






人と仲良くなりたければ、頭(こうべ)を下げなさい!です。