作りたかったおかずと吐き出したからスッキリ… | 自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

自由気ままな一人語り たまに毒も吐きます

2022年11月に乳がんが発覚しました。
手術を経て、今は、元気を回復すべく日常を送っています。
おっかなびっくり毎日を過ごしています。大好きなお酒を飲みながら。

本日2度目まして!ラブ




今日は、作ろうと思っていたエビチリと筑前煮を、満を持して作った。




殻付き?皮付き?のエビの殻?皮を剥くんだけど、地味に面倒なのね。もやもや




いつもむきエビを使っていたから、気付かなんだ。




2パック分を剥き剥き。




片栗粉でエビを洗って、酒を振ってザルにあけて冷蔵庫に入れておいた。




その後は、筑前煮作り。



鶏もも肉、たけのこ、れんこん、人参、ごぼう、こんにゃく、里芋、しいたけかな。




落としぶたをしてグツグツ。




煮含めておいて、夕方、エビチリを作るよね。

それが、調合してあった調味液を不覚にも半分こぼしてしまったのだよ。笑い泣き




キッチンマットの上にこぼれた訳で、思わず「クソッ💢」って思うよね。




そんなこんな晩ごはん



エビチリ

筑前煮

もずくと豆腐の酸辣湯スープ

白飯



エビチリ



見に行くP子さんの配合。

ケチャップ、鶏がらスープ顆粒、醤油、砂糖、豆板醤に水150cc。片栗粉も加えておく。



美味しかったけど、心持ち、味が薄め。

もうちょっとコクがある味わいの方が好み。



筑前煮



飾りのいんげんは、生のやつを買ったよ。

冷凍庫にある冷凍いんげんは、もう色が悪いから。



酸辣湯スープと白飯



エビチリとごはんのリフトアップ



氷結を添えて




酸辣湯スープは加えた酢が入れ過ぎて、すごく酸っぱくなってしまった。失敗って事






満腹だけど、そこまで満足したメニューじゃない。

エビももっとプリプリの方がうんまいよ。








前回の記事で、ボヤいた訳だけど、もう一つあった。




昼間行くところで、ある打ち合わせとか作業の後に、次回に活かすために感想を言い合う事があるんだな。




今回、進行役(ぶっちゃけ正社員)が

「時間が無いので、一言の感想にしてください」と言ったんだ。




順繰りに、言う訳よ。

すると、人によっちゃ一言で終わらないんだよね。




ああでもないこうでもないと、べらべらしゃべっている訳で、ここでも心の中で毒づく私で




いや…毒づくというよりも気付いたって方が当たっている。




このべらべらの人は、自分がまず最優先なんだと。




相手の都合(この場合、時間が無い事)よりも、しゃべりたい気持ちが勝るんだろうと。




もちろん、

言いたい事を一言でまとめるのが、不得意な人もいるだろうと推測するけれど、不得意なんて言っていられないでしょ!です。




相手の意向を聞く事、何を求められているのか瞬時に理解する事、そういう事が大切でしょうよと思うんだ。




自分の気持ちをゴリ押ししても仕方ないでしょ!って事。












今晩も、したたかに飲んでる。




伊右衛門のお茶割りが美味しいのだよ。ラブラブ







吐き出したら、すっかりになった。




聞いて下さって、まっことありがとうございます…




🙇🙇🙇🙇🙇