今日の気候は、雨模様だったけど、気持ちの良い気温で少し肌寒いくらいがいいね!
ただ、帰りに買い物するのは、傘☂が邪魔だし難儀したよ。
こんな時、お気に入りの女の子がプレゼント🎁してくれたリュックタイプのエコバッグ。
広げて、物を詰めて背負えば楽チンチンだよね。
そんなこんな晩ごはんは、手を抜きたかった。
買ってあったウインナーをソテーして、残り物のスープを温めた。

刺し身こんにゃく
ごま豆腐
残り物のスープ
白飯
ウインナーさん

刺し身こんにゃく

西友の「皆様のお墨付き」シリーズ
ごま豆腐

初めて食べたけれど、感想は普通。
スープ。(あさりむき身、わかめ、春雨)と白飯


昨日から気持ちがぐっと落ちた私がいて、それはこの男性に言われた言葉によるもので、
私も知っている人が、私への批判的な事を言ったとそれを彼は、私に言おうか、辞めておこうか逡巡していたという訳で、
私「気になるから言ってよ」と伝えると、彼は
「これを言ったら〇〇さん(私の事)傷つくからさぁ〜」
私「言いかけたんだから、言ってよ」
で、伝えてもらった事が、私にはズドーンと気持ちを落とす言葉だったんだ。
自信を失う言葉というのか、それと、彼は、どうしてそういう陰口を本人に伝えるという暴挙に出られるんだろうと。
この二点がどうしても頭から離れなくて、いや、今は、どうして彼は私に伝えたんだろう。
前に似たような事があった時に、陰口を聞いた人が本人に伝える事がおかしいとアドバイスをもらった事があった。
そうなんだよ!
で、この「〇〇さんが傷ついちゃうから〜」の逡巡する気持ちって、自分守りの言葉だと気付く私で、
だって、そう言って、相手が仮に傷ついたと言っても「だから言ったよね?」と。
つまりは「俺のせいじゃないでしょ!」と言えるからで。
そのズルさを思うんだけど、こういうさも忠義面?をする人って、反対の立場になったら傷つかないんですかと聞きたいわ。
そういう事を伝える理由として「貴女は強い人だから〜」とか「傷つかないと思った」とか平気で言う。
傷つかない人なんていないよ。
だから、自〇をする人がいるんじゃない。
すなわち想像力の欠如。
この傷ついた気持ちを、彼に伝えようか、考えたけれど、多分、私は言わないと思う。
私がしたい事というのが、この男性と距離を取りたいってだけ。
彼は、今日もまたラインを寄越して来る。
考え方が浅い人は、また、その無神経さで、傷つけて来る訳でさ。
昼間行くところで顔を合わすから、無下には出来ないけど、消極的に離れようと思います。